
コメント

ママリ
一人で、寝転んだ状態から座った状態になって、両手を離していることができる(両手でおもちゃを持つとか)…がひとりすわりですね🤔
背筋が伸びて、手が床や足の上に無い状態ならおすわり出来てる・まだ床にあるならもう少しだと思います!
ママリ
一人で、寝転んだ状態から座った状態になって、両手を離していることができる(両手でおもちゃを持つとか)…がひとりすわりですね🤔
背筋が伸びて、手が床や足の上に無い状態ならおすわり出来てる・まだ床にあるならもう少しだと思います!
「つかまり立ち」に関する質問
生後9ヶ月の次男の発達が周りの赤ちゃんや長男の時と比べてかなり遅れており心配です 首すわりが4ヶ月、寝返りが6ヶ月後半、お座りが座らせたら7〜8ヶ月で安定しましたが9ヶ月現在まだ自分からうつ伏せの状態から座れませ…
添い寝で大人しく横に一緒に寝転がってくれるのって何歳からですか??笑 9ヶ月の我が子は仰向けが嫌いなので添い寝しようとしてもハイハイでどっか行ってしまったりつかまり立ちしたりお座りしたりとまあ添い寝なんて無…
生後7ヶ月です。 先ほど転倒プラスチックの筒のようなものに頭を打ちました。 後頭部で首の上、耳の位置あたりを打ちました。 直後は泣きましたがすぐ泣き止み、ミルクも200mlのみました。吐き気もなさそうです。 普通に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
よく見ると手は床なのでもうちょっとのようです!ありがとうございます🙌