
検診で赤ちゃんの頭が下がっていると言われたが、安静指示はなく通常通り生活しても良いのか確認したいです。また、30週過ぎてから排尿後にお腹が張ることが増えたが、皆さんも同じような経験があるのか気になっています。
先日の検診で子宮口はしっかりしてるけど、赤ちゃんの頭は下りてきてるね〜と言われたのですがどういう状況ですか?🤣🤣安静指示も特にないですし、フルで働いていますが普通に生活していてもいいんですよね?なんか聞き流しちゃって先生に確認できずでした🥺💦
それと、30週過ぎてから排尿後など一時的に張ることが増えたのですが皆さんもそんな感じでしたか??張りが続くことはないし出血もないので大丈夫だろうとは思っているんですが娘妊娠時、こんなことで張っていたかなーと気になって💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 4歳9ヶ月)

min
37wで出産しました。
私は33wから子宮口の内診がありましたが、33wは自覚症状なし、子宮口も閉じていました。
ただ前駆陣痛なども出て来ていたため、念のため張り止めを出されました。
35wの検診で子宮口2cm、計画無痛の入院日を決めました。
排尿後ではなかったのですが、張る感覚は35wから36wにかけてが強かったです!
一時的に張ることについて医師には相談していますか?
私の場合ですが、早産にならないように念のため張り止めを出しますという感じでした。
もし、心配なら年明けに受診をして張り止め薬の相談だけするのもありかと思います。
コメント