
チャイルドシートから子供をおろすかどうかで旦那と意見が対立しています。私は安全を考えおろしたくないのですが、旦那は泣き声に耐えられず、私を責めてきます。この状況に悩んでいますが、皆さんはどう思いますか。
チャイルドシートからおろしたくない私VS
泣いてるからおろして抱っこしてあげてと怒る旦那
私はもしものことがあった時のことを考えて死なせたくないから嫌だと言っても、旦那は泣き声が耐えれないようです。
もう言葉を聞き入れてもらえないほどギャン泣きするし、眠いのに寝れない可能性もあるので、
無心で後ろで携帯いじると「かわいそう!声かけてあげて!」とさらに言ってきます。
普段私の方が常に子供とコミュニケーションとってるのにこう言う時責めてくるの腹立ちます。
この間は板挟みでムカついて子供をチャイルドシートからおろして抱っこしましたが、もし何かあったらと思うと、帰宅時後悔しました。
みなさんならどう思いますか?
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え…?走行中ですよね…?
走行中だったら泣いたからっておろさないですよ
子どもがチャイルドシート嫌がったり眠れなくて泣いたりするのは普通ですから💦
泣くだけでおろしてたらなんのためのチャイルドシートなんでしょうか?
ママリさん間違ってないですよー!
どうしても抱っこしてって言うなら車を止めてからです!

はじめてのママリ🔰
下ろさないですね💦泣いたら下ろしてくれるというのも覚えちゃいますし、こちらがをつけてもぶつかられたら危ないので💦

ママリ
どちらの言い分も分かります😢
でもチャイルドシートからは下ろせないので降ろすのであればコンビニやどこかで停めて抱っこします😭

退会ユーザー
絶対降ろしません!
降ろすとしても車止まってです
-
はじめてのママリ
声掛け続けるのにも限界あると思っちゃいます…
- 12月30日

mama
車が走ってる時はどんなにギャン泣きでも絶対おろしませんよ😊
おろしたら泣けば抱っこしてもらえると覚えられてまた泣きます。
小さい子を車に乗せるんだから、泣き声くらい大人が慣れないとダメですね!
-
はじめてのママリ
抱っこせずとも常に声掛け続けてあげて!と言われます。
そんなのとうの昔からやり続けて無駄なのわかってるし、
日々のコミュニケーションとってるの私の方なんですけど。とイライラしちゃいました- 12月30日
-
mama
声掛けたって子供は聞こえてないですよね😊
声掛けて泣き止むことなんてないです!笑
うちも1歳前半までは1時間くらいギャン泣きのことも多々ありましたが、そういう時は無視して運転してましたよ!
旦那さんもう少し慣れた方がいいですね!- 12月30日
-
はじめてのママリ
声かけてさらにヒートアップするので、ほら無理じゃんって言っても、声の掛け方がダメなんだよって言われます。旦那にやらせてみてさらにヒートアップして結局解決しません
- 12月30日

みゃーこ
私は絶対にチャイルドシートからは降ろしません!万が一のことを考えて…。
どうしようもなくギャン泣きしてしまっている時は、仕方ないので、スマホで動画を流して、30cmくらい離して見せています。あまり動画も見せたくないですが、チャイルドシートから降ろすよりはマシかなと思い…。見せているのはアンパンマンとかの童謡メドレーですね。
サイベックスのチャイルドシートだと泣かないという口コミも多数ありますが、それを信じて買った友人の子どもは、やっぱり変わらずギャン泣きだったそうです😅
チャイルドシートでは、おこめぼーとかのお菓子をあげているという友人もいましたよー。こぼして汚れちゃいますが😅

はじめてのママリ🔰
絶対降ろさないです💦
声かけても泣き止まないものは泣き止みませんしね!そんなに言うなら自分が声かければいいのに
むしろそんなことを言ってくる旦那さんを車から降ろしましょう🚗
-
はじめてのママリ
旦那も運転席から声かけるんですがさらにヒートアップします。
私的には耐えてもう泣き疲れくれた方楽です…- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
泣いてる時ってそういうものですよね💦
一度、泣きつかれバージョンも試させてもらってどっちが負担にならないか考えてみて欲しいですね!
ちなみに泣き止ませればいいだけでしたら、我が子はポイズンを音量大きめで流すと泣き止みますがダメですかね?- 12月30日

🐻
走行中なら絶対降ろさないです😩
ギャン泣きなこと多々ありましたが、泣いたら降ろしてもらえると学習されたら困るので降ろさなかったです✨

男の子4人のママ
走行中なら絶対降ろしません。
確かに泣き叫んでるときは運転中イライラする気持ちはわかります。
うちも子供4人いるのでみんなして泣き叫んでることあります。
でも何があるかわからないので後々後悔しない為、安全の為にも走行中は絶対降ろさないです。
もし下ろすなら何処かに停めてからですね!!
-
はじめてのママリ
どこかに停めてもらって抱っこしてもどうせまた乗せると泣くので私的には泣き疲れして寝て欲しいんですが…旦那が運転席から構いまくるので結局最後まで泣き続けてます
- 12月30日
-
男の子4人のママ
旦那さんも構ったらダメですよ😰
うちは泣いてても基本無視か音楽を聴かせたり、車に乗ってる時だけユーチューブ見せるとかしてます。
1歳とかなら好きな音楽とかないですか??- 12月30日

はるまき
子供に声をかけてあげればよかったと思います。
運転手は泣き声が耐えれないってことに併せて、同乗者の協力がなかったことに怒れたのもあるのでは?
車に乗っている時は子供のこと以上に運転手にも気を遣ってあげないといけません。
-
はじめてのママリ
声は最初の方声かけたりおもちゃ渡したんですが、ヒートアップしたのでやめてしまいました。
この場合でも声掛け続ける努力を見せると言うことでしょうか…?- 12月30日
-
はるまき
あと無心で携帯いじってるのは旦那様の要望ですか?
なんかそういうの運転手からしたらイライラしません?- 12月30日
-
はじめてのママリ
無理だと思いながら一通りやって放置して携帯いじったのは私の判断です。
確かに序盤で諦めてしまったのもあるのでもう少し粘ってみます- 12月30日

退会ユーザー
じゃあ今すぐ安全な場所に停めろ!!!!って怒鳴りますね😇
声かけ続けられるのしんどいって思うよって説明します。あなたが考え事したり何かあるときに声かけ続けられたらうざくない?黙れって思わない?子供も同じだよ。
火に油注いだらヤバくなるよね?今それなんだよ。シラーってしとくのが良かったりするんだよ。
車ではなく家にいる時にギャン泣きしててあやしなよって言われたことあって。ブチギレたんですよね。そしたらはあ?とか言われて。分からないならあなたがあやしなよ、そしたら分かるよ私の気持ちが少しはねって。そしたら何も言わない方が泣き止むと身をもって体験したらしくそこからは必要に応じて何も言わないって言ってます。放置の大切さ、かまわないこと、スルースキルをやっと理解しました。
ご主人もそういう体験が必要なんだと思います。
はじめてのママリ
走行中です。
ムカついて抱っこして私が怒ってる時も「ほら泣き止んだじゃん。まあ抱っこしなくても声かけてくれればよかったじゃん」と。
はじめてのママリ🔰
旦那さんの気持ちもわかるんですけどね
うちの子の場合は声掛けとかはかえってヒートアップでしたよ😂
もし眠くて上手く寝付けないで泣いてるとしたら、うちは目合わせずに胸元トントンor泣いてない段階から夫婦でめちゃくちゃ会話してると気づいたら泣かずに寝ついてることが多いです!