※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との休日が苦痛で、家事を急ぐあまり喧嘩になった。楽しい時間を望んでいるのに、涙が止まらない。どうしたら良いでしょうか。

夫に一緒にいる休日が苦痛。だからなるべく休みを合わせないようにしてた。と言われました。

大掃除で私がせこせこと掃除をしている中でダラダラしている旦那に嫌味を言ったら喧嘩になり、こう言われました。

確かに休みの日、私は出かける為にせこせこと色んな家事をして、何もしない旦那に苛立ち、圧力をかけておりそれが苦痛になっしまったんだと思います。

ただ、私としては3人の時間を楽しむ為にやるべき家事を早く終わらせたいという気持ちからそうなってしまっていただけ。

今日だって3人で午後お出かけすると言っていたから楽しみにしていたのに、、、

涙が止まりません。


もう無理なのでしょうか

コメント

ママリ

ママリさんの気持ちも分かりますが、旦那さんの休みの日にゆっくりしたい気持ちもわかります😭

家事を分担して、例えば旦那さんに洗濯だけをお願いしてそれが終われば出かける時間まで自由に過ごすというのはどうでしょうか?

2歳のお子さんがいるのでなかなかゆっくりはできないと思いますが💦
テレビに子守をお願いしてもいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、もう少し優しくしてあげても良かったかも知れません。
    どうしても共働きで夫の方が1人で早く帰ってきたり、朝1人遅出勤があったりと自分の時間はとれるのに、、と思ってしまいます。

    夫は洗濯と夜ごはんの洗い物はやってくれているのでやってくれているのですが、、それで正直やってやっている気分なのが苛々してしまいます。

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

休みを合わせる…ということはママも働いてるわけですよね…
それなのに自分はゴロゴロしたいから何も言わないでほしいってずるくないですか?
出かけたいのはママだけなんでしょうか?子供だって出かけたいでしょう…

わたしならすごく腹が立ちます!!ママが泣いてるなんてかわいそう😢休みの日に何もしたくないなら仕事から帰ってきてからならできるわけ?!
納得できるようにしっかり家事分担をして、月曜から日曜の間で毎週終わらせるって約束するのはどうですか?

旦那さんの疲れてる気持ちは理解できますが、ママが疲れてないとでもおもってるのかなぁ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も働いており、9時半-17時半で働いているので正直心の余裕がなかったのは確かです

    夫は毎朝の洗濯と夜ごはんの片付け、2日に1回は子どものお風呂もやってくれています。他の家庭と比べるとやってくれてはいるのもわかっているのですが、、、これ以上何かやってと言ってやるのか、、

    • 12月30日
deleted user

苦痛になる前に、休みを合わせないように行動する前に、まず話し合いしようとしろよ!!て思いました。急に休みを〜とか言われたら傷つくって考えれば分かりますよね?旦那さん性格悪いと思いました。
ママリさんはきっと家族での楽しい時間が大切なんですよね🥲とことん話し合ってください🥲

はじめてのママリ🔰

旦那さんが自己中だと思いますよ!
ママリさんも働いてるなら、同じ立場なんだから旦那さんもやるべきだし、やらないからそういう雰囲気になってるのに😅
男ってやらないくせに指摘されたら逃げたり逆ギレしたりしますよね。思いやりないと思います。