

はじめてのママリ🔰
こうゆう時に失礼な事言うけど
そこまでおっしゃるのであれば、中絶の選択以外ないんじゃないでしょうか?
言われなくてもって感じだと思うけど
子供1人育てるのなんて、自分の時間も体力も削って、思うようにいきませんから
中絶の選択が難しいのであれば、特別養子縁組もありますから
最近、乳児の遺体が庭に捨てられてる、ってニュースしてたけど
お腹の子や
少しでもご自身の為になる選択をなさってください

ストラスアイラ
私も精神疾患持ちですが、妊娠中より産んだ後の方が何十倍も大変です💦
自分そっちのけで子供の世話をする生活が続きますので、精神疾患は基本的に悪化します…
産む選択も産まない選択も今ならあります👍🏼
どちらも正解で間違いですが、子育ては今の何十倍も大変だと言うことを考えて頂いて、納得して前を向いて生きてほしいなって思います😊
私は産む選択をしましたが、早々に精神疾患理由で保育園に預けさせて頂きました!
もちろん精神疾患はそんなに良くなりませんが、自分一人の時間が出来たことで、何とかここまでやってこられました✨
周りの方にどの程度頼れるのかも決め手の一つになってくるかなって思います😊

はじめてのママリ🔰
じゃあなんで妊娠を望んだのかなって感じです。
ホルモンバランスの影響もあるかもしれないですがはっきり言うと産後の方がめちゃくちゃ大変です。

はじめてのママリ🔰
お腹の子サイドも、え、むり。そんな気持ちのママのところにうみ落とされるの?!怖すぎるよーってなってると思います。。うまれて不幸にされるぐらいならうんであげないほうが確実にマシな気がします。

はじめてのママリ🔰
一度冷静になって考えてみたらいいと思いますよ😊
ひどいと言う人もいるかもしれませんが、中絶や出産しても自分で育てずに養子に出すという方法もあります。妊娠自体しんどい辛いと思うのであれば、中絶するしかないかもしれませんね
あなたを責めるコメントもありますが、それは気にしなくて大丈夫です
誰しもみんな経験してみないとわからないですから、妊娠がこんなに辛いものだとは思わなかったと思うのも当然です
産後の方が大変というのも人それぞれですよ
悪阻があまりにもしんどくて、それに比べたら陣痛も出産も、子育ても全然マシ!って人もいますから
結局決めるのはかんなさんなので、パートナーの方やご家族にもよく相談されてください!

ママリ🔰
精神科や旦那様のサポートはありますか?
精神疾患持ちですが産後は悪化します。周りのサポートがあると少しはマシだと思います。
コメント