※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

水イボが初めてできたのですが、放置すべきでしょうか?広がる可能性はありますか?

水イボについて知ってる方
下の子に初めて脇の下に水イボが3つできました。
これは放っておくのがいいのでしょうか?
病院によって取るところと取らないところがあると聞いたことがあるので、
放っておくと広がるのでしょうか?
ちなみに上の子にも手の小指に一つできてました💦

コメント

ももこ🔰

うちの子はイボが増えてしまったので病院受診したらとった方がいいと言われました!ほっといても大丈夫みたいですが、小学校ではイボがあるとダメって言われることあるよってお医者さんが言ってました💦
とったらきれいになりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😖
    学校でとらないとダメなところがあるんですね😭
    ちなみに取る時は痛いんですか?💦

    • 12月30日
  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    痛み止めのシールを2時間くらい取るイボ全てに貼って、そのお薬が効いたらピンセットで一つずつ先生がつまんでとってました。子供は処置自体に怖がって泣いてましたが多分痛みはなかったと思います!終わった後はケロッとしてました。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!!
    激痛なのかな?って心配でしたけどその取り方ならいいですね🥺
    病院で診てもらおうと思います!

    • 12月31日
りん

放っておいて掻きむしったりしたらどんどん増えますよ💦
自分だけじゃなくて人にもうつします💦(子どもに)
小児科で働いてましたが正直取るのが手っ取り早い気がしました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    プールとかで禁止してるところとかありますもんね💦💦
    少ないうちにした方がいいんですかね💦
    取る時は一気に取る感じなんですか?

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

取ったところでイタチごっこなので必要ないなら自然と無くなるのをまつのが良いと思います。

半年〜1年で消えると言われているらしく、息子の周りで流行った時もそのくらいでみんななくなっていました。
半年で治る子と、1年かかる子ではお菓子の量が全然違うね、と言う話になってました。

うちの子は半年で治ったのですが、他の子と比べて確かにスナック菓子の量が少なく、野菜大好きでたくさん食べてました。
また、白い砂糖(三温糖も)は、肌を乾燥させるとか、体を冷やすと聞くので使ってないです。
さらに、鳩麦茶がいいと聞いて煮出してました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イタチごっこになってしまうのですね💦💦
    一年とか消えなかったら病院行った方がいい感じですかね?😭
    食事の問題もあるのですね😭
    保湿するよりか乾燥させる方がいいんですか?🥺

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乾燥すると広がるので、保湿です。
    1年超えて治らなかった子が周りにいないのでなんともですが…
    1年もたてば何度か風邪引くだろうし、小児科行きますよね?
    その時に見てもらう程度でいいと思います。

    うちは服で隠れる部分だったのと、さほど広がらなかったので皮膚科は受診せずでした。
    お友達は手のひらにできたのが大きくなって潰れて出血したりで急いで受診していました。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくれてありがとうございます!!
    様子見てそうしてみます!!
    答えていただきありがとうございます😊

    • 12月30日