※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出生前診断について悩んでいます。妊娠10週で、35歳で出産予定です。親戚にダウン症の方がいるため、NIPTを受けるか考えています。トリソミーの結果次第で諦めるつもりですが、高額なため、ダウン症だけ調べる案もあります。万が一のことを考えると、どうすべきか迷っています。

出生前診断のことで悩んでいます。
妊娠10です。年齢は出産時35歳です。

母親の親戚にダウン症の方がいます。会ったことはないですが、その方の親御さんがものすごく苦労された話を母から聞いていました。
そのこともあり、NIPTを受けようかと考えています。

13.18.21トリソミーだとわかったら、諦めるつもりでいます。夫も同じ考えなのですが、ただ、あまりに高額なので「ダウン症だけを調べるプランでいいんじゃないか。13.18トリソミーは確率が本当に低いからそこまで調べる必要はあるのか」と話しています。正直、私もそう思うところはあります。

でも、万が一が自分に起きてしまうことだってあります。そう考えるとどうするべきかわからなくなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

安心をお金で買うと思って全部調べられるプランをおすすめします。
出生前で分かる障害が判明したら諦めるつもりなら、中途半端に検査すると残りの妊娠期間ずっと不安を抱えたまま過ごすことになると思いますよ….

はじめてのママリ🔰

親戚にいらっしゃるとのことなので、私なら全部受けると思います。

もう一回夫婦でお話しされた方がいいと思います🤔