
体外受精や顕微授精の経験者に相談です。CD138検査で陽性だったため、医師から移植方法について2つの選択肢を提案されました。保険適応が残り2回で、どちらを選ぶべきか悩んでいます。皆さんはどちらにしますか。
【ご相談】
体外、顕微授精経験ある方or経験中の方に相談したいです。
先日、CD138検査(内膜炎)を受けました。
通院しているクリニックの医師には『CD138検査で陽性だった場合、以前受けたERA検査のズレの原因は、その内膜炎の可能性があるから、今後の流れとしては2パターンあるから選んで。①いま1つ残ってる胚盤胞を一般の着床の窓で移植→もしダメだったら再度ERA検査して結果待ち周期の時に採卵→結果を元に良好胚2つ移植する、②いま1つ残ってる胚盤胞を移植する前にERA再検査→結果を元に移植の2パターンある。どちらでも良いから好きな方を選んで』と言われました。
(好きな方選ぶとは??って感じですが😭)
保険適応が残り2回で悩んでます...
皆さんだったら、どちらにしますか???
※ EMMA検査はフローラ菌、ラクトバチルス菌がいないのが分かっているのでサプリ(膣剤、錠剤)を服用しており、ALICE検査、子宮鏡検査は問題なしでした。新横浜の有名クリニックでの着床検査、不育症検査は検査結果待ちです。
- ひなた🐰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①ですかね😊
ERA自体負担がかかる検査なので🤔

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します🙇♀️
今後、フローラ検査とERA検査を受ける予定なのですが、内膜炎だった場合を考慮しフローラ検査の後にERA検査を受けるべきか同時に受けるべきか悩んでいます…。
差し支えなければ①、②どちらにされましたか😣?
-
ひなた🐰
②にしました!
因みにセカンドオピニオン先では内膜炎検査、フローラ検査→ERA検査の順番が内膜炎やフローラ検査が陽性だった場合にズレが少ないって言ってました〜!
でも、陰性の場合もあるし同時でもって感じだったので、どんなかたちであれ主さんが1番納得する検査の順番で出来ることを祈ってます🙏✨- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉とコメントありがとうございます🥺
やはりその順番がズレが少ないですよね…大変参考になります🙇
追加で申し訳ありません、ERAの再検査で窓ズレの結果はどうでしたか?
お金も時間もかかるので色々と悩ましいです😢- 2月18日
ひなた🐰
ありがとうございます☺️✨
検査は多少痛みありますし、お金と時間(検査周期、検査待ち周期)かかるし負担ありますよね...