
自分の家は裕福で、年末に親戚や友人に海産物を贈りますが、返礼がない人とは関わりたくないと思っています。これは性格が悪いでしょうか。
この感覚は性格悪いでしょうか😓?
我が家は世帯年収約3000万で
おそらく一般家庭より少しだけ余裕のある
小金持ちくらいかと思います🤔
旦那が気前の良い性格なこともあり
年末には親戚や友人(旦那のも、私のも)に
約2~3万円分くらい海産物(新巻鮭やいくら等)を送ります
見返りを求めているわけではないですが
私は何らかの形でも
お返しすることが大人のお付き合いかと思うのですが
全く何もない人もいます
そういう人とは縁を切りたいというか
来年は関わらなくても良いな~と思ってしまうのですが
ひどいですかね😅?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

まぬーる
常識がない人と付き合われているとかでは?

ママリ
お返しがない方とは(目上以外)来年は贈らなくても良いかな〜とは思いました🥹
-
はじめてのママリ🔰
そう感じてしまいますよね😓- 12月30日

はじめてのママリ🔰
貰ったらお返しをするのが常識的な大人だとは思いますが、私だったら正直お返しするのが大変なので2〜3万円もする物を贈られるのは困るなーーと思っちゃいます😂😂
欲しいと思っているのなら嬉しいですが!
もしかしたらお返しが無い方はお返しする余裕が無かったり、送り合うのを止めたいと思ってるんじゃないでしょうか…?
-
はじめてのママリ🔰
いるかどうかを聞いてから送っていますし、金額もしっかり調べなきゃわからないとは思いますが…
お金ない~っていいながら
「今月から子供にスイミングスクール通わせることにしたの~」とかLINEか来るので
それなら数百円のお菓子1つ返すことくらい出来るのでは?🤔って感じてしまいました💦
今までも一度も返ってきたこと
ありません😂- 12月30日

はじめてのママリ🔰
貰ったらお返し考えなくちゃいけないなぁと思うので正直贈り物いらないな〜って思ってしまいます🤣
-
はじめてのママリ🔰
お返ししなきゃって思うのが普通の感覚ですよね?
良かったです。私の感覚が変なのかと思いました😓- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
その感覚は普通だと思いますが、今後は送らなくてはいいのではないですか?相手が欲しいと言っても お返しなんかあってもよくない?ってなるならば わざわざ縁切るとかは無く来年からは送らない!でいいと思います👌🏻
- 12月30日

はじめてのママリ🔰
相手へのプレッシャーになってるのでは🤔
「こちらは何もしません、そちらも送らなくて良いですよ」の無言のメッセージかもしれませんね。
贈り物をするのは素敵なことですが気を使ってあげた方が良いかと☺️
性格悪いとは思いませんよ!悪かったらそもそも贈りませんし
-
はじめてのママリ🔰
一応聞いてから送ってはいますし、同等のものを返せとも
全く思っていないのですが
何かあるでしょうよ…って
心の底で思ってしまうという
話です🥹- 12月30日

はじめてのママリ🔰
送られてきたら基本的にお返しするのが常識かと思いますが、金額の高いものが一方的に送られてきたら迷惑だと思ってしまいます…😅
お歳暮やお年賀も友人や親戚への相場は3000~5000円だと思います。
相手のお返しの事も考えるのであれば高すぎるものはかえって気遣わせ迷惑になるので、見返りを求めるのであれば相場のものを贈るといいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
もちろん聞いてから送ってはいます😓こちらの地域では案外常識的な金額なんです…🥹
ただ、確かに私の周りの友人にとっては高価かもしれません…
同等のものを返して欲しいとは
全然思いません😭
数百円の菓子1つでいいんですがね😰- 12月30日

はじめてのママリ🔰
私も親戚ならまだしも、友人からそんな高級なもの(欲しいかも分からないもの)貰っても困ります🤣
親戚でも面倒なので、送ってないのに😅
-
はじめてのママリ🔰
もちろんいるかどうか聞いてから
送っています😞- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
いりますか?いりませんって言える性格なら言えますが、言えない人もいっぱいいますよ😅
やはり自己満だなと思ってしまいます。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
聞き方も気を付けていますし、もちろんそんな断れないような間柄の人には送っていませんよ🥹- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
んー?全然伝わってないですね。
私は親戚でもこれいりますか?って聞かれて、いらないですって言うと失礼だと思うので断らずとりあえず貰って他の人にあげるタイプです。
ちゃんとお返しはしますが。
みんながみんないると言ったから、本当に欲しいと思っているかは分からないと言っています。
それをイベント毎に送られてくる側の事考えたことあります?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そのお返しをするってことが
大人のお付き合いとして
普通の感覚かどうかを
知りたかっただけです☺️
やはりそれが普通の感覚ですよね!ありがとうございます😌
本音を言い合える友人が
いないのですね…
私は誰に·いつ·何を貰っても嬉しいですし、その人には
もっともっと感謝の気持ちを返そうと思います☺️- 12月30日

退会ユーザー
関わらない縁を切るほどでは無いかな~と思いました🤔
贈らなければいい話かな?と🙆🏻♀️
見返りを求めて無いと言っても好意で渡してるものに対して縁を切りたいと思う程なら、見返り求めてるようにも感じてしまいます、、😣
ただ値段に限らず贈り物に対して何かしらのお礼がないのかな~と思うのも普通の感覚だと思うのでもう少し値段を抑えたものだったり軽く手土産程度にしてみるのはどうでしょうか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
今回だけに関わらず
毎年のように
誕生日、クリスマス等々
イベントに毎回プレゼントをあげているとして、永遠に返ってこないと「この関係性って?」と考えるようになってきました😞
もちろん気持ちで渡しているものですが、そちらの気持ちはないのかな…っていう感覚ですね🥹- 12月30日
-
退会ユーザー
そうだったんですね、、
状況を知らずに見返り求めてるようにも感じると言ってしまいすみません🙇🏻♀️
金額が高いのかな?とも思いましたが、他の方へのコメントを見る感じそれが普通の額みたいですね🤔
その状況でその量を貰ってるなら必ずお礼はしますね、、
正直たかが1回だとしてもお礼は必ずしますね私なら😣- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の周りには妥当な金額かもしれませんが、私の周りには高価かもしれないので、そこは気を付けようと思いました。でも、何かあっても良いですよね?😓
ワンコインのLINEギフトとかでも、大満足なのですが…
まぁそう感じてしまったという
私の感想なので、こんなにも沢山コメントが来てビックリはしました🥹- 12月30日

ままり
ひどく無いです。そう思ってしまうのが普通だと思います😊
でも、そこから上になると、みんなが喜んでくれればそれでいいよ、くらいになります笑 そして、受け取る方も感謝を忘れず、自分にできる範囲で違う人に違う形で奉仕していく事が大切ですね✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓旦那は産まれてからずっとお金持ちの家で育ってるので、何も感じていなそうですが、私は元々貧乏育ちなので
何となく「なんもないのか~」と感じてしまいます💦💦
同じ価値観のお友達って難しいですよね🥹- 12月30日

ままり
お礼の言葉も無いんですか?
私は贈り物をする時は見返りは求めて無いですが、感謝の言葉くらいは欲しいですね😅
-
はじめてのママリ🔰
例年のことなので、当たり前と思っている友人もいそうです😓- 12月30日
-
ままり
そういう人には今後少額のものか、贈らなければ良いかと😊
正直庶民の私からすると、お金持ちの人が何万もするギフトを贈ってくれて、私は半額すら返すお金の余裕は無いので返すとしても数千円のモノ…感謝は勿論してますけどちょっと惨めな気持ちになりますね笑
相手に合わせた金額のギフトの方が良い気がします💦- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
今住んでいる地域では、年収3000万なんて低い方で
むしろ惨めな気持ちになることばかりで、一般的な感覚と少し狂いつつあったのかもしれないです…
ありがとうございました🙇♀️💦- 12月30日

🐻
お返しないなら来年から送りません🥺
-
はじめてのママリ🔰
それが人間の性ですよね😂- 12月30日

あんず
生活に余裕があり、旦那さんが贈ることで幸せを感じるならいいのかなと思いますけど、自分の友達から何も返ってこないと微妙ですね💦でもこっちが勝手に送ってるだけだし。。同額のものを返すとなると予定外の出費になりますしね。年賀状と同じで、今後は気を遣わないで、という意味でお返ししないんじゃないんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那はそのタイプです😓
私の周りにも送れ~って感じです
一応いるかどうか聞いてから送ってはいますし、同額のものを返せとは思いませんが、何かあっても良いのにな~と心の底では思ってしまいます😂
もちろん何かしら返ってくる人もいて、その人に対しては
ちゃんとしてるな~今後はもっともっと関係性大事にしよう!☺️
という気持ちになれます🥺- 12月30日

はじめてのママリ🔰
贈らなければいいと思います💦
義姉の所がそんな感じで、旦那にお返ししなくていいの?って聞いたら、あっちは金持ちであげたいからあげてるんだから、気にしなくていい。
あげたくないって思ったらあげないから。って言われました😂
義実家も金持ちなので、義姉もお返しがない!見返りがない!って気にしてないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那は元々お金持ちの家で育っているので、その感覚なんだと思うのですが
私は元々貧乏育ちなので
心の底では何もないのか~と
思ってしまっています😂😂😂- 12月30日

退会ユーザー
お返しないってことは常識ないか迷惑ってことだと思います。ただ金額が高すぎるのでママリさんも常識ないと思えます。その金額で贈るならお返しいらないってするかな。お金持ち同士とか昔からそれくらいの贈り物をするそういう親族同士なら話は別ですが。
-
はじめてのママリ🔰
流石にいるかどうか聞いてから
送ってはいます😌
こちらの地域では案外常識的な金額の贈り物なんです…
お返しはもちろん欲しいなんて
伝えてませんし、単なる気持ちって形で送ってますが、何もないのか~と心の中では思ってしまうという意味です😅- 12月30日

ムージョンジョンLOVE
もしかしたら海産物というか贈り物が嫌なのでは…💦💦
自己満なだけな気がします…ごめんなさい。
-
はじめてのママリ🔰
流石にいるかどうか聞いてから
送ってはいます😓- 12月30日
まぬーる
だから嫌な気持ちになったり性格が曲がる!
はじめてのママリ🔰
よく考えると
そうなのかもしれません…🥹
まぬーる
旦那さんと繋がってれば何か頂ける〜、足長おじさん位にしか思わない人も中にはいるのではないかと思いました!
だから返さない。
旦那さんは、良く言えばお人好しなのかなー。
悪く言えば、ちょっと世間知らずなのかもしれません。
まぬーる
物を人に与えることで人間関係を図るように教わってきたのかなあ…