※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いのは
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが離乳食を食べなくなり、現在はほぼミルクで栄養を取っています。お菓子を食べるようになってから、特に市販の離乳食を嫌がる傾向があります。固形食に切り替え、つかみ食べやフォークの練習をしながらミルクで栄養を補うことは良い方法でしょうか。

生後11ヶ月です。離乳食に苦戦しています。
今までの離乳食の経過としては、オール手作りでよく食べる→食べなくなる→オールBFにしてよく食べる→食べなくなる(現在)という感じです。
おやきも数口食べたら食べなくなるとい感じで、もはやほぼミルクで生きてます😥

お菓子を上手に食べるようになってから、特にBFを嫌がり始めた気がするので、トロッとしたものが嫌になったのかなと思っているのですが、まだ固形も上手く食べられていません。

どちらにせよ食べないなら、思い切って全て固形にして固形、つかみ食べやフォークの練習をしつつ、ミルクで栄養をとるという形にしようかと思うのですが、こんな感じでも大丈夫でしょうか。。。

コメント

のんの

だんだんトロトロしたもの嫌がりますよね💦
同じトロトロでもうちはおかゆは食べてくれてました。あと、細切れのうどんであれば消化しやすいので、トロトロにしなくて最悪噛めなくても胃腸に負担かけたりは少ないので、早めに固形のものにチャレンジしてみるのもありかもです。
ミルクちゃんと飲んでくれてるなら、栄養は摂れてるので大丈夫ですよ!ご機嫌良い時に、ゆっくり進めて良いかと思います😊

  • いのは

    いのは

    ありがとうございます😊
    うどんいいですね✨
    ミルクは最近よく飲むので助かってます🥺
    娘のペースでゆっくり進めていきます!

    • 12月31日
yu☺︎

思い切って固形アリかもしれませんね😆

うちは満足度アップの為なのですが
ご飯物のベビーフードには普通に炊いた白米を少し足してあげています。
歯応えが出ますし、少し水分量が変わるので食べてくれるかもしれません😄

  • いのは

    いのは

    ありがとうございます♡
    ベビーフードに白米を混ぜるんですね✨
    何が嫌なのかわからないので、いろいろ試してみます😊

    • 12月31日
はじめてのママリ

うちの子もとろとろ嫌いです!でも固形物も苦手でちょっと噛んで口から出しちゃいます😭

うちの場合は生後10ヶ月くらいで大人と同じ硬さのご飯にしたらパクパク食べるようになりました!おかずはあまり食べないので炊き込みご飯、混ぜご飯で栄養とってます🫠
あとはお豆腐が大好きで、普通に少しお醤油かけただけの冷奴は手づかみでものすごい勢いで食べます😂なぜか切り干し大根とかも好きなので細かく切って食べさせてます!

なんとなく食べさせてみたら意外と食べれるものもあったりするので、ダメ元でいろいろ食べさせてみると良いと思います!食べなくてもミルク飲んでたら問題ないので焦らず食べてくれるもの探していきましょう💪✨