
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳量について悩んでいます。母乳とミルクの量を調整していますが、吐き戻しが増えて心配です。どのようにすれば良いでしょうか。
生後1ヶ月の授乳量についてです。
現在、混合で母乳を左右7分〜10分ずつ飲んでからミルクを30〜40ほど足しています。
1ヶ月検診では母乳量が30ほどだったので、ミルクを60足していたのですが、吐き戻しが増えたためここ1週間は30〜40ほどに変更しました。
今日イオンで母乳量を量ると60でていました。ミルクとトータルで90〜100なので、量としてはいいかなとは思いますが、ミルクを30でも吐き戻すことが増えました。
吐き戻す前の苦しそうなのが可哀想で、だけどミルクを減らしたらしっかり飲んでいるか不安で、どうすればいいか分かりません💦
完母、完ミ、混合については特にこだわっていないので、こうしたらいいよ〜って意見あれば教えていただきたいです。
- 39と🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
私も混合でした!
母乳の量が分からなさすぎて、スケールレンタルして数ヶ月は哺乳量はかってました。
母乳の後にそんなに泣かないなら、ミルクあげずに様子見るのもいいのかも…??
39と🔰
コメントありがとうございます😌
最初全然分からないですよね、、、💦そこまで泣きはしないので泣かない時は母乳だけにしてみようとおもいます!
そしてスケールレンタルも考えてみます!