
育児や家事に追われ、自分の気持ちを後回しにしていると、ストレスが限界に達することがあります。手を抜き、周囲に頼ることが大切です。心の声に耳を傾けることを忘れないでください。
質問ではないのですが…
よく、旦那さんに対する愚痴などをSNSなどで見かけます。
育児をなかなか手伝ってくれない、家事をしてくれない、こちらに任せっばなしで携帯ばかり見ている、とか。
母親は、家族のため、子供のため、自分の気持ちを押し殺してでも動き続けますよね。誰にも褒めてもらえない、座るヒマもなく家事育児に専念、そう言えばまともに化粧したのいつだっけ?ご飯作らなきゃ、離乳食のストック用意しなきゃ、旦那が携帯見てる横でせっせと掃除洗濯…。
子供がやっと寝て、さぁ自分の時間!と思ったら、残りの家事を済ませて、携帯見る間もなくもうヘトヘトで寝ないと体力やばい。
いつの間にか自分の気持ちが置いてけぼりになって、麻痺して、どんどんすり減っていく。
私もそうです。
でも、本当に気をつけて下さい。
そうしているうちに、私は先日、急性ストレス障害と言われました。
もう限界だと体は言ってたみたい、でも気付かずに動き続けて、呼吸が苦しくなりました。
どうかみなさん、出来る限り手を抜いて、甘えられる人を頼って、離乳食は市販のものでも良いです。
年末年始は特に、気を遣う場面も多いし、普段より疲れることもたくさん。
チカラ抜いていきましょ。
自分の心の声、たまに聞いてあげて下さい。
知らず知らず限界超える前に。
- ママりん(1歳0ヶ月)

退会ユーザー
わたしは、自分の気持ち押し殺してまで動かないようにしてます。じぶんも優先してます。
おいしいスイーツは、こっそりたべまくるし笑
適当にしてもだれもこまらないのです
コメント