
食への執着が強い子どもについて、いつから落ち着いたのか知りたいです。食事の時間が近づくと泣き、満腹感が分からず食べ過ぎることもあります。周りに同じような子がいないため、不安です。
食への執着がすごいお子さん、いつからか落ち着きましたか?
うちの子は食べるの大好きでお腹いっぱいでもご飯が終わると分かると必ず泣きます。まだ満腹が分からなくて食べ過ぎて食後に少し吐いちゃう事もあるのでこっちで量は調整してます。
ご飯の時間になって私が用意してると分かると早くくれー!って感じでギャーギャー泣きます😂本当に毎回食事の時間が近付くと憂鬱になります。
私や夫がご飯食べてると必ず見に来て嬉しそうに食べてるの見てます😂ただ、大人の食べ物は一度もあげた事がないので多分自分は食べれない物だと認識してるみたいでちょうだいはしないです。
おやつとご飯の時間以外に欲しがってグズる事はないんですが、周りにはこんなに食への執着ある子聞いた事なくていつかは落ち着くのか不安です。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも食べるの大好きです!
1歳すぎてから、毎回200g近くは食べます😭💓笑
最近少しずつ偏食が出てきて、おかげで何でも食べたい!はだんだん落ち着きました😊
目に入ると欲しい欲しいになっちゃうので、とにかく隠すのを徹底してます🍙

よな
うちも末っ子が満腹中枢が未発達の頃、5才のお兄ちゃんよりも食べていて大丈夫か?って心配してました😂
1歳半くらいで、食べる量落ち着いてきましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごい食べてたんですね🥺でも1歳半で落ち着いたと聞けて安心しました✨
1歳8ヶ月の今はお腹いっぱいなったら自分でご飯終わりにできますか?🥺- 12月30日
-
よな
自分でパクパク食べて、お腹いっぱいになるとべちゃべちゃ撒き散らして、遊び始めるので、白目むきながら終わりにします☺️
- 12月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも230gぐらい必ず完食です😂
偏食も出てきたんですね‼︎それって成長ですよね✨だんだんと落ち着いていくんですね!
聞けて安心しましま🥺
たしかに視界に入れない事が大切ですね!🙌