![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペーパードライバーの方に、運転や免許についての考えを伺いたいです。運転に不安があり、生活は自転車で済んでいますが、将来的に運転が必要になるかもしれず、どうするべきか悩んでいます。
ペーパードライバーの方、今後運転はどうされますか?また、免許もどうされますか?
私は長年ペーパーで、普段は自転車で生活しています。
しかし、今後、子供の習い事の送迎や(近所に住んでいる)両親が車を運転できなくなった時など、私が運転できた方がよいのでは…?
と、思うこともあれば、
運転に自信がないし、不安もあるし、幸い車がなくてもなんとかなる場所に住んでいるので、このまま自転車生活でもいいかな…?とも思っています。
この際、免許を返納してしまえば、もう運転できないので、その方が諦めもつくのですが…💦
アラフォーだし、運転は今更感もあり、どうしたらよいのか悩んでいます…。
ペーパーの方のお話を伺いたいです!!✨
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の5月まで11年ペーパーでした!
保育園の送迎や実家帰ったりする時など車運転できた方がいいなぁと思い思い切って今年の5月に運転の練習しました!最初はもう怖くて怖くて大変でしたが3ヶ月くらい経った時にはもう1人で運転できてました!今はもうどこでも行けるようになりました👌車運転できると逆に自転車とか乗らなくなってしまいました😇😇
雨の日とかも車だと楽です✨
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
30で子供産んで、そこから運転するようになりました。
今も運転は大嫌いですが、
友達と遊びに行く時とかやはり車社会の地域に住んでいるので楽しいですし、自分で動けるのは楽です!!
6年経って、軽自動車から外車の普通車に乗り換えたのですが、運転かなりしやすくなって運転もそこまで嫌ではなくなりました。
運転しやすい車、自分の気に入った車を選ぶのも大切ですよ!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
15年以上ペーパーでした笑
私は無理矢理運転しなきゃいけない状況作って(仕事始めて保育園も運転出来なきゃいけない場所に決めました)ペーパー脱出しました!
結果めちゃくちゃ楽です!習い事の送迎、病院の送迎、お友達とちょっと遠い大きい公園行ったり、お出かけしたり〜など今じゃ車なしは考えられません。
勿論車なくて生活してる方も沢山いますが、ママ友は習い事も制限されるから上手く他のママに乗せてもらったりとかしてますが大変そうです💦
私自身運転出来なくてもいい場所には住んでますが、運転できた方が遥かに楽です!
コメント