※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
子育て・グッズ

子育てに自信が持てず、我が子に対してイライラしてしまうことを悩んでいます。周囲の影響を受けやすく、子どもにも同じようになってほしくないと感じています。

子育て向いてないです〜🤦🏻‍♀️
保育士だし、知識はあるし、たくさん色んな子を
見てきましたが我が子は違いますね。
ついつい口調は強くなるし、自分の思い通りに
ならないとイライラするし
1人の人間として見てあげなきゃいけないのに
全然いうことも聞いてあげれてないです🤦🏻‍♀️
そりゃこっちの言うことも聞いてくれないわ〜

特別手のかかる子ではないですが
私自身周りに気を使い過ぎて
親の顔色伺って、今でも親の言う通りにしないと
みたいなとこがあるので我が子にはそうなって
欲しくないのですが、そうなりそうで怖いです😭

コメント

姉妹のまま

わかりますー!
私も保育士です😊
保育園では優しい先生キャラで通っています笑
が、家では口調が強くなりがちです💦

  • ema

    ema

    保育士さん、ありがとうございます😭
    わかります、私もめちゃめちゃ猫被ってます。笑
    その反動なのか、我が子が可哀想に思えます😂

    • 12月30日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

知識がある分、保育園でいい子は
こんな子だったとかこういうふうに
育てたいって気持ちが強いと思います🥺
お子さんを思ってのことだと思うので
無理せずゆっくりお子さんのペースに
向き合っていけば大丈夫だと思います☺️

  • ema

    ema

    ありがとうございます!
    まさにそうです、これぐらいの子はこう、みたいな固定概念ありますし、それは集団の中ではそうなのですが、個人となるとまた違いますよね😓😓
    気持ちに余裕を持って子育てしていきたいです🥹

    • 12月30日