※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が義妹を餅つきに誘ったことに不満があります。相談せずに誘うのは普通ではないと思いますが、両家の顔合わせの際に誘われた可能性もあります。モヤモヤしているので旦那に伝えるべきか悩んでいます。

私の実家で餅つきを毎年しているのですが、
その餅つきに旦那が勝手に義妹(独身40)に
「明日暇なら餅つきくるか?」と誘っていました。
義妹は「えー兄貴が送り迎えしてくれるなら行くけどお酒のみたいでしょ😊」と言って軽い感じで終わったんですが、
去年も誘ってて、本家の餅つき手伝いにいくからって来なかったんですが…
普通、誘う前に私に相談なりしないものなんですかね😞
来れば私だって気を遣います…
でも、よくよく考えたら両家顔合わせの時、私の両親が社交辞令で餅つきに誘っていたような気がします。だから来る前提なのか
それでもモヤモヤするので旦那に言おうかと思うのですが
喧嘩になるのも億劫で…
旦那は事あるごとに義妹を誘いたがります。
よく義母が娘が可愛くてイベント事でも何でも娘も一緒にというタイプと同じ感じです。

コメント

あー

旦那さんの実家でのイベントではなくて、主さんの家のイベントですか...それは勝手に誘って欲しくないですね。一言相談は欲しい、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    みんな家族!みたいな旦那なので疲れます

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

勝手に誘うとか論外です😂
旦那に言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり言い切ってくれてスッキリです🥹

    • 12月29日
deleted user

自分の実家ならまだしも、奥さんの実家の行事に奥さんの了承もなく妹呼びますかね😂💦

一言相談しろって思って当然です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね💦
    そんな事もわからないのかと疲れてきました

    • 12月29日
ふふ

義妹とか、ママリさんのご両親にとっては割と部外者ですよね。

勝手に誘うとか、そんなファミリー感いらないわ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。私の親は割と気にしないタイプなんですが
    久しぶりに会ういとこもきて楽しみにしていた楽しい餅つきが一変します😫
    それを言えばなんか私がいぢわるみたいで

    • 12月30日