※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

病院でのタイミング法と自己流の違いについて教えてください。通院の必要性に悩んでいます。

タイミング法で病院に通い始めて一周期で今回リセット来ました。
病院に行き卵胞のチェックをしてもらいました。
このくらい大きくなってるからこれくらいでタイミングを!でも人によるから最終は排卵検査薬を使ってくださいといわれました。
来月も病院に行くか迷っています。
病院でのタイミング法と自己流のタイミング法では結構違いありますか??
正直病院代高いし通院伝だしで来月も通うか迷っています。。

コメント

ぴよ

通院のタイミング法始まってから3周期で授かりました🙋‍♀️
メリットとしては、タイミングが基礎体温などの自己流よりも確実なことです。これから寒暖差が激しくなる冬場はありがたいです。また、私は処方であり、ホルモン注射で確実に排卵を助けてくれるのも良かったです☺️
加えて、初期の段階でつわりがあった時に点滴してもらえるのも良かったです。
デメリットとしては、ストレスかかることです💦
仰ってることに加えて、ステップアップも視野にサポートしてもらえるのは有難いですが、神経質になってきます。また、自然妊娠より初期で経過が分かるので不安も増します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり確実ですよね👍
    旦那と話もう一度して、通院続けてみようかな?って思いました😊
    初期で経過わかるんですか??👀

    • 12月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    私のところでは、生理予定日1週間後に検査薬陽性なら来院して、そこから8週になるまで毎週検査でした😂

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    そんな違うんですね💦

    • 12月29日