![yuminnie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護士から保育士に転職して1年ですが、仕事が自分に合わず、人間関係や仕事量に疲れています。辞めたい気持ちと介護士に戻りたい気持ちがあり、娘が同じ保育園にいるため、周囲の反応が気になって行動に移せません。どうすれば良いでしょうか。
介護士から保育士に転職して1年ちょっと。乳児しか経験がありません。
保育士の仕事は嫌いでは無いけど、自分には合ってないように思うし、仕事量も多く、人間関係にも疲れました。
クラスのリーダーに「この仕事量がこなせないと以上児の担当は出来ない」と言われました。
また、介護士に戻りたい気持ちもあるし、自分に合う仕事を探すのは大変だけど、保育士から離れたくなってしまいました。
娘が同じ保育園で、在園期間があと1年3ヶ月…
辞めたら周りの人がどう思うのか考えると行動に移せません…
- yuminnie(5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいこ
そうですね〜確実に預けにくいし色々言われますよね😥
他の園にこどもごと移行したほうがいいとおもいますよ〜案外こどもは新しいところに2ヶ月くらいで慣れます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正社員ですか?
以上児担当したいんですか?
-
yuminnie
非正規職員です。
以上児は担当したくないです😓
乳児は複数担任で仕事量が少ないのに、他の非正規職員の以上児担当の先生に申し訳ないと言われました…- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
単なる意地悪じゃん!
やめなさい!
子供のことが気になるなら親の介護〜とか自分の体調悪くて、体力的に自信なくて他の仕事にしようと、思うって嘘つけばいいんだよ。
そもそもパートにそんなこと言う方がおかしい。
パートの先生も乳児が嫌って人いるよ。
私も苦手かも(笑)
ミルクとかアレルギー、噛みつきとか午睡チェック、気をつけること多いから。
やりたくて以上児やってるかもだから申し訳なく思うことない。乳児の仕事は大変だよ。いきなり以上児の先生にやってって言ってもできない。- 12月30日
-
yuminnie
勤め先が保護者歴のほうが長いので、簡単には辞められないので、娘が卒園するまでは耐えるしかないかな…と。周りの目が…
- 12月30日
-
yuminnie
すみません、他の欄に返信してしまいました💦
- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
考えすぎです!
保育士の離職なんてあるあるだし。
普通にてきとーな理由言って辞めればいいのに〜- 12月30日
-
yuminnie
そうですかね…
無理だったら退職します!- 12月30日
![yuminnie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuminnie
リーダーは今年度同じ系列の園から異動してきたのですが、前のところが厳しくて、今のところがそうではないからと色々比べられて…
リーダーの意見は勉強になることも沢山あります。
なにか発言すれば空回りするし、1年ちょっとじゃまだ自信がないこともあるので、精神的に疲れます。
yuminnie
卒園するまでは頑張るつもりですが、その先は悩んでいます。
年中なので色々わかっていて、転園も可哀想だな…と。
良い園(縁)と思っていましたが、転職場所として選んだのは間違えだったのかもしれません…