
コメント

優龍
高額医療と
医療費控除が
混乱されてますね。
高額医療費は
保険適用だけの対象なので矯正は対象外です。
医療費控除は
また別もので
これは税金の話なので
またこれもマイナ保険証には載らないものです。
今回は
マイナンバーカードも高額医療も
関係ないですね。
あるとしたら
医療費控除です。
優龍
高額医療と
医療費控除が
混乱されてますね。
高額医療費は
保険適用だけの対象なので矯正は対象外です。
医療費控除は
また別もので
これは税金の話なので
またこれもマイナ保険証には載らないものです。
今回は
マイナンバーカードも高額医療も
関係ないですね。
あるとしたら
医療費控除です。
「高額医療」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
調べても分からなかったのは混同してたからと分かりました。
医療費控除は申請をパソコンでする感じですかね、、、?
また聞いてしまいすみません、、、。
優龍
医療費控除は
確定申告なので
税務署でやるなり
eTAXでやるなり
年明けからできますが
源泉徴収票がないと出来ないです。
はじめてのママリ
凄く分かりやすくありがとうございます(*^^*)
年明けにやります。
本当素早いご回答ありがとうございました(*^^*)