![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時に子どもがハイテンションになり、約束を守れないことに困っています。特に双子の場合、一方が興奮するともう一方も影響を受けてしまいます。外出時の対応についてアドバイスがありますか。
なかなか約束守って外出できないです。
3歳ですが、外出するとテンションあがるのかほんということ聞けず私も面倒見きれなくなりどうしたらいいかわからなくなります。
行く前にあれだけ言い聞かせてるのに💦
外出しなければいい話かもですが
連休ワンオペのため
4人と家にこもるのもしんどいし
上の子らも外出したがります。
たとえばお菓子ひとつだけ、とか
走らないとか手をつないで歩くとか一人で行かない、とか注意してますが。
できないわけではないんですが外出すると楽しくなって、聞けなくなります。
双子だからか一人がそんな感じなるともう片方も真似して?わちゃわちゃしはじめてしまいハイテンションなって
手がつけれないです。
旦那いたらまだ落ち着いてますが、、、
外出したらハイテンションなって聞けなくなる子いますか?どう対応してますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
うちも長男がそんな感じです。😅
1人ずついるとそんなことないんだけど、2人でいると上の子が走れば下の子も走るので、それが楽しくて走ってしまいます。😩
もう何百回も言ってるけど、無理ですね男の子は(笑)
それを見て6歳の姪っ子は、たまにため息ついたり、はぁ男の子は落ち着きない🤷♀️って、親か!ってツッコミたくなるくらい、同い年でも脳の作りが違うんですよね。😔
もう言い続けるしかないと思ってます。
5年生でも走ってる子いたので、あーうちもあーなるのかな〜と思ってるけど、そこは親が放置してたので、そうならないようにしようとは思ってます。(笑)
ママリ。
わかります、、、たまに一人だけつれて行ったら普通にお利口なんです。
でもみんなで出掛けたらほんとやばくて😭
注意ばかりしてもうつかれるしどこも行きたくなくなります、、、
わちゃわちゃしてるの見たら、いらいらするしで😭
nakigank^^
ほんとそうです。
外行かないと行かないで、わーぎゃーうるさいけど、行ったら行ったで何回も同じこと注意して、いい加減にしろ!!って疲れます。😩