
産後のワンオペ育児について、経験者の方々にアドバイスを求めています。夫の休みが不明で不安を感じており、特に土日の育児が心配です。実母の助けがあるものの、ストレスも感じています。皆さんはどのように乗り越えましたか。
産後数ヶ月の間で二児以上のワンオペ(毎日でなくても)経験した方、どうやって過ごしてましたか…?
娘が2歳8ヶ月の頃に2人目が生まれる予定ですが、夫の休みがどれくらい取れるか読めていません🫠
前回は土日含め2週間くらい休めましたが、2人いるのに2週間じゃ無理では?と怯えています😭
上の子は保育園行っているので平日はマシですが、それでも骨盤ガタガタの時期に0歳抱えて送り迎えするの?寄り道で遊べないとギャン泣きだし付き合わないといけないの?とか
夫が今度は土日休みじゃない可能性大なので、それこそ土日ワンオペは地獄なのでは😭
上の子も外に連れて行ってあげないと可哀想だし、、今でさえ疲れちゃうのに、寝ないでそんな生活できるのかな
実母はいざとなれば助けてもらえる距離にいるので、そうでない方に比べたらイージーモードかもしれません。
でも普段一緒に住んでない人とずっと過ごすのってストレスもあるし、来てもらうのが当たり前になると今度は断りづらい…など考えて憂鬱になってしまいます。
皆さんどんな風に過ごしていましたか?🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もちょうど現在2歳8ヶ月の上の子と新生児を育てています!
今はまだ実家里帰り中なので上の子は実母に公園とかに連れて行ってもらっていますが、生後1ヶ月頃に家に戻った後は保育園の送迎など不安です😂
旦那はシフト制の接客業なので土日はほとんど休みになる事はなく、ワンオペ覚悟です…
はじめてのママリ🔰
まさにですね。。!
土日ほぼワンオペは本当にきつそうです😭無理せず頑張ってください😭