
コメント

はじめてのママリ🔰
入園できたらバレないですが、もし保育園に入れなかった場合で育休延長するのであれば、不承認通知に記載されるのでバレます💦
その書類は育休手当の延長でハローワークに必要なものなので、御自身でハローワークに手続きするのであればバレません🍀

ままり
不承認通知に希望した施設申込日などが記載されますので、1つしか書かなければ1園しか記載されないのでバレますね…。
他の方が仰ってるように、入園できたらバレません。
-
applepie⭐︎
なるほど、何園か書かなければならないでしょうか。
名古屋市では記載されるのでしょうか- 12月29日
-
ままり
地域は関係ないです。
不承認通知は申し込みをして落ちた人にしか通知されませんので、希望した園や申込日、落ちた理由などが記載されています。
1園でも不承認通知があれば問題ないですが、本当に復帰したい人は何園も書きますからね…
復帰する意思があるのかないのか、1園申込だけで、会社がどう捉えるかだと思います。
3.4園書いてあって不承認通知なら会社からは何も連絡ないと思います。- 12月29日
-
applepie⭐︎
三園書いてどれも募集ないとこかいても何も言われないですかね。
行きたいところがどこも募集ゼロみたいで- 12月29日
-
ままり
募集なしなら落ちた理由は募集なしと書かれると思います。
不承認通知は落ちた理由も書かれます。- 12月29日
-
applepie⭐︎
そうなんですね。私が送迎できる範囲の保育園が全部埋まってる感じで💦ダメ元で募集なしでも申し込もうと思うのですがダメでしょうか。
- 12月29日
-
ままり
ダメ元でも、1園よりは複数園のがいいと思います。
- 12月29日

a.
下の子の時に上の子の園しか書きませんでした、そして1歳の時点では落ちて不承認通知に書かれましたが、堂々と育休延長の申請出しました😂
-
applepie⭐︎
名古屋市ですが、一つだけ記入でも問題ないのでしょうか
- 12月30日
applepie⭐︎
え💦何個もうしこみしてるかも記載されるのですか。わ