※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
その他の疑問

子供が障害のある方について疑問を持ったとき、どのように答えるべきか悩んでいます。

まだ経験はないのですが
子供が障害のある方について疑問を持ったとき
どう答えるべきなのでしょうか?

例えば、
車椅子に乗っている方や知的障害の方、目の不自由な方、足の不自由な方など
悪気なく、なんであの人は〇〇なの〜?と聞いてくる事が
ある気がします。

相手の方に聞こえてる場合もあるだろうし
「今言わなくていい」と聞き流すのも逆に失礼な感じもするしと
思い声掛けがわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

正解はわかりませんが…私はいつも 色んな人が居るんだよと答えてます。
肌の色が黒い人がいれば白い人もいて 目が見える人も居れば見えない人もいて 喋れない人だって居るし色んな子が居るんだよ〜と答えてます。
産まれた時から足がない子だって居るし 色んな子が居るからこーやって話したり走ったりできることに感謝しないとね。と伝えてます‼️
まだ6歳だからかもですが、ここまで話すといつもそれ以上は聞いてこないです。

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!
    色んな人がいるんだよ、はその場で深堀もしないしいい回答かもしれません☺

    • 12月29日
はじめてのママリ

昔テレビを見てた時、乙武さんが時々小さい子がどうして手足がないの?って聞いてくるとだいたいお母さんが注意をしにくる、でも本当は聞いてほしいって言ってました

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳直接聞くのは勇気がいりますね。

    • 12月30日