
新米ママが義家族との育児に関するモヤモヤを吐露しています。義祖母の抱っこや服装への配慮、義母の言動に困惑しており、育児のサポートを期待していたが後悔している様子です。現在、乳腺炎で体調を崩していることも伝えています。
2ヶ月の男の子を育てる新米ママです👩
只今、年末という事で。旦那実家に息子と2人で里帰り帰省させて頂いております。旦那は仕事のため後から帰省してきます。
旦那実家には、「義祖母」「義母」「義父」「義兄」の4人が住んでおります
一部屋をお借りして、育児に専念しております、、、そこでモヤモヤした事がありただお話し聞いて欲しいなと
①「義祖母」多少のボケがあるのか、何度も注意してるのですが。抱っこの仕方が私の中で納得いきません
納得いかない理由
1️⃣首がまだ座ってないので、腕で支えずグラグラしてるにもかかわらず、その上揺らしてあやす
2️⃣授乳後に抱っこをせがまれるのでやむなく息子を抱かせ、「授乳後なので、吐くかもしれません。揺らさないで欲しい」と言っても揺らしてあやす
これを踏まえて「義祖母」に対してガルガルからの苦手意識
②「義祖母」多少のボケあり。息子の服装で「寒そう」と何か掛けてあげろと、服は足りないんじゃないかと
私は突然死が怖く、予防の1つの着せ過ぎには注意して服は着せてるし。息子から寒いサインはありません。部屋は充分暖かいので掛けるのも服を増やすのも余計だと思います
私も痺れを切らし、突然死と言うものがあるので掛けるのも厚着も出来ませんこれで充分とお伝えしたものの。毎日のように「寒そう」と永遠と
③「義母」なんですが、初日に「もう子育ての事覚えてないから気にせず自由にやってね」と言ったにも関わらず、私が何かしようとあらば事あるごとに「昔〜〜だったかも」「私は娘息子たちにこうしてたの思い出した」と…あれ、自由にってどう意味だっけ?ってモヤモヤ
④「義母」なんですが、「義祖母」がグラグラ抱っこしてる時に「おばあちゃん(義祖母)が1番安心してるんじゃない?」とか「おばあちゃん(義祖母)の声が1番安心するのかなぁ?よく寝てるわ〜(息子起き続けて限界で義祖母の腕でウトウト)」って言ってきて。私の中でプツンと母親(私)差し置いて1番って他に居るかよクソがってなってモヤモヤ
この事から最初は多少は助けてもらいながら休み休み育児出来るかな?と甘い考えで帰省して本当に後悔しております。
今じゃ、昔の知識で息子に触れられるのが嫌で極力抱っこをせがまれても「授乳の時間かも〜(本当に授乳がほとんど)」「眠たいね〜」って部屋に逃げて抱っこもさせないしあやしてもらう事もほとんど減らしました
旦那にも常々連絡は入れており、もう長く連泊は金輪際しないと伝えた所OK貰い安堵です😌
んで、先日から乳腺炎になり高熱で寝込んでもう発狂モンです。今はカロナールを飲み復活しました。
モヤモヤを吐き出させて頂き感謝です🥲
- はじめてのママ
コメント

はじめてのママリ
義祖母世代の言うことって義がつかなくてもイライラしますよね😖私は義祖母も自分の祖母もフーーーンってスルーしてます😅
産後って自分の実家でもイライラガルガルするのに義実家ってなかなかハードなスタートですね💦
もう世代が違うから自分と感覚が近いところで子育てするのが1番安心しますよね😮💨💗
お義母さんに関しては自由云々より赤ちゃん見てたら純粋に自分の子育て思い出して懐かしくて言ってるのかな〜と思いました。私も息子が大きくなって義母の立場になったら息子の小さい頃思い出して懐かしくて言っちゃいそうだなと思ったので気をつけます😖

はじめてのママリ🔰
あーわかりますよ😂
めっちゃ嫌ですよね😂
②は仕方ないかと思います💦
70近い人の子育てどんなだったかと言うと、暖房ガンガンキルトのカバーオール着けて、綿のおくるみでグルグルに巻いて、コタツにいれて、顔が真っ赤になるのが1番正しい。温めて顔が真っ赤になるから赤ちゃんって名前だ!って言ってました😂
私も突然死が怖くて気をつけてましたが、それ聞いたら若干厚着しても大丈夫だなってわかったので、4人目とか少し厚着させてました😂
軽くて薄いフリースの膝掛けとかかけてあげてもいいと思います〜
④は赤ちゃんって処理しきれなくなると寝るらしいです😂
義祖母に飽きて寝たんだと思います〜
はじめてのママ
回答ありがとうございます!
私、最初ガルガルなんて!とか思ってたのに想像以上にガルガルしまくってて😓
もうこれを機に義実家近寄りません笑
車なしの県外で電車片道4時間は掛かるので、行く気も失せてます🤭