※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを19時〜21時に寝かせる家庭は、朝何時に起きているのか、また親は晩御飯をいつ食べるのか知りたいです。自分は家事の関係で22時〜23時になってしまいますが、どうすれば19時台に寝かせられるのか不思議に思っています。

19時〜21時に赤ちゃん寝かせてる人って、朝何時頃起きているのですか??親は晩御飯どのタイミングで食べるのですか?

早く寝かせたいのですが、家事とか挟んだりしてどう頑張っても22時〜23時になります😓

どう回して19時台に寝かせれるんだろう…と不思議です。
朝がめちゃくちゃ早いとかですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい7:00起床20:00就寝です!
夜ご飯は日によりますが19時頃食べたり、旦那の仕事帰りに合わせて寝かしつけてから21時頃食べる時もあります🤤
19時半頃になったら眠くなるみたいです👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    例えばなのですが、7時に起きてそこから3〜4時間置きに授乳やら離乳食とかですが、ズレたりしませんか??💦

    昼寝が長かったりとかで…

    外出してちょっと時間ズレたり…

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに時間ズレますね!
    7:00離乳食
    12:00離乳食
    15:00おやつ
    17:00離乳食
    20:00ミルク→就寝
    にしてますが、外出の予定がある時は11時に離乳食あげてから出るとか帰宅後18時にあげるあります!
    特に昼寝で15時のおやつは結構ズレます😂
    最初は結構ズレたりしてたしそれを気にする自分もいましたが、今はめちゃくちゃ空腹になるとかなければいいや〜と緩くやってみてます(笑)

    • 12月29日
ママリ

子供ひとりのときは19時半に寝かせてました!
寝かせた後にご飯食べたり洗濯物干したりしてました!
朝は6時起きです!

今は子供ふたりになりリズムも変わりましたが20時半には寝かせています!
ご飯は18時頃に一緒に済ませています。
寝かしつけしてから洗濯したり、洗い物したりします!
朝は変わらず6時起きです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひぇえ…19時半💦すごいです。どう1日を回してるのか見てみたいくらいです😭

    私はもう家事で精一杯で18時にご飯ができるなんてなかなか…

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ手抜きです😂

    • 12月29日
ママリ

朝は6時頃起床です!
晩御飯は子どもと一緒に17時頃食べ始めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    17時頃までにご飯ができあがるのがすごいです…

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

19時就寝が5ヶ月くらいからで朝は5.6時起きです。
最近は20時くらい就寝😪

親は基本寝かしつけてから食べます。
前日とかに自分達のご飯を作り置きしてます🍚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    19時就寝…理想ですね😭すごいです。私はもう1日を回すのに必死で家事や買い物していたらあっという間に夕方です…

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那が肉料理大皿1品でいい人だから料理は楽なのもあります(笑)なので肉だけ買いだめして冷凍にしてます!
    まだ7ヶ月だとお昼寝夕寝ありますもんね💦動き出す時期です可愛いから相手したいしそれくらいが大変だった記憶です!
    睡眠時間が足りてるなら21時就寝でも気にすることないと思います🍀*゜

    • 12月29日
かのん

21時前には家族全員で就寝していますが、朝も7時くらいに起きているのでそこまで早くはないです💡

9ヶ月の末っ子だけ先に19時に寝る時もあります!

夜ご飯はみんなで一緒に18時過ぎに食べています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みんなで就寝…かなり理想ですね😭ウチは旦那がそもそも21時以降に帰ってきます…

    必死で1日回してるのに22時とかになるので

    他の早くに寝かせてるママさん達…常に全力で動き回ってんのかな?じゃなきゃ19時なんて無理…とすら思ってしまって

    • 12月29日
deleted user

1人のときだけは
寝かしつけしてから食べてました!

下の子は17.18時台に一緒にみんなで食べてます!

あーや

うちの6カ月の子は20時か21時寝です⌚
朝は6時〜7時の間に周りがうるさくなるので、半強制的にお越します😅午前中のうちに抱っこ紐かベビーカーで用事して日光浴びします。
日中は寝ぐずったら寝かせるけど夕方はあまり寝かせません。
親の夕飯は18時で、19時過ぎにベビーお風呂いれて、ミルクがっつり飲ませて就寝です🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやー…すごいです。
    1日5回の食事や授乳をちゃんと終わってるって事ですよね?😳

    ウチは昼寝とか外出とかで時間がどんどんずれて、最後のご飯が22時とかです…

    • 12月29日
  • あーや

    あーや

    1日何回授乳するかは決めてません😂ぐずったときにって感じで
    あとは早く寝かすことを中心に動いてますw

    しかし、22時寝の赤ちゃん結構多いイメージですよ😄

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子、お腹減ってもあまりグズらないので3時間置き、5回…と決めているのですが

    もうすぐご飯なのに寝た…とかで4時間空いたり、離乳食に時間かかったりとかでズレてズレて結局5回目が22時〜23時になってしまいます。。

    早く寝かせたいが為に1回分ミルクを抜いたら体重が止まってしまって😱😱

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

朝は子どもに起こされて5時30分から6時起床です。
晩御飯は子どもと一緒に食べてます!全然食べない子だったので、食べてる姿を見て少しでも食への興味持って欲しくて、、!どうしても全く同じペースで食べ終わるわけではないので、待てなさそうだったらおもちゃで遊んでてもらって、19時に寝室に行き一緒に寝てます!

17時30分ごろからお風呂、
18時過ぎから夜ごはん、片付け、夜ごはんの間に子どもの洗濯回してご飯食べ終わったら洗濯干す(部屋干し)
19時寝室、が今のリズムです。

出来る範囲で片付けなどしますが、残った家事は仕事から帰ってきた旦那に任せちゃってます。

はじめてのママリ

同じ7ヶ月です😊
7時に起きて20時に寝ます!
上の子もいるので夕食は18時〜18時半頃食べてます。そのあとお風呂入って寝かしつけって感じです!
キッチンの片付けなどは寝かしつけしない方がやるか、寝かしつけ終わったあとにやる感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7時〜20時の間にキッチリ5回分の授乳や離乳食が終わるって事ですよね???🥺

    それがそもそも難易度高くて…

    みなさん料理とか家事の要領がいいんですね💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちミルクなんですが、もうだいぶ前から4回になってます!離乳食は1回だったり2回だったりなのでそこで端折ってるところあるかもしれません😂(時間なければ今日はいいや〜で夜だけあげることが多い)
    ミルクの時間も大体固定されてきましたが出掛けることが多いのでズレることはよくあって、5回になることもあれば最後のミルクが2時間であげることもあります!
    夜の寝る時間だけは固定なのはもう本人が眠い!ってなるので変わらず20時にはバタバタと寝かしつける感じです💦

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

0歳の時は19時までには寝かせて、朝は6時~6時半起きでした🕕️
親のご飯は寝かせたあとに食べ、昼寝の時間や機嫌よく一人遊びしてるのを見計らって家事してました(駄目な時はおんぶ抱っこしながら)

ねんトレをしてたので、家事が終わったら寝かしつける、ではなく、寝かしつけの時間を決めて、それ以外の時間で家事をしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさん本当すごいです。
    私はなかなか赤ちゃん構えてない上に家事も遅く寝かしつけも遅く…

    どう回せばいいのかわからないです…

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの時は朝は5時から7時の間に起きて、昼寝や夕寝はこちらが時間見て調整していました。
17時までには絶対に夕寝から起こして、19時半から20時には寝かしていました。
眠くなったら寝る、寝たいだけ寝る、じゃなくて、時間見て起こしたりしてリズムを作ってあげていました。
旦那も帰りが遅いので待たずに、お出かけも子どものリズムに合わせて行っています。
親は子どもが寝た後にご飯を食べ、残った家事も寝た後です。

今の生活のリズムはどんな感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    か、完璧にルーティンを作られているのですね💦

    ウチは眠たい時に寝たい分だけ寝かせてあげるスタイルなので、食事時間がずれて結果遅くなる感じです。

    今は7時〜8時に起こして1回目、そこから3時間置きに離乳食やミルクなのですが

    うまく時間通りにいけば19時〜20時に最終の5回目でいけると思うのですが、

    やはり昼寝夕寝時間がバラバラ、私がうまく家事を回せなかったり、お出かけしたりで時間がどんどんずれていきます。

    あとは離乳食にめちゃくちゃ時間かかります。

    そんなかんやで遅くなってしまいます😣

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食が時間かかるというのは、食べるのにです💦

    なかなか進まなくて😖

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが生まれるまで保育士をしていたので、子どもの年齢のクラスの生活リズムを参考にして生活をしています☺️

    離乳食2回、ミルクは日中に5回ですかね?夜は飲まないですか?
    うちは大体ですが、
    6時から7時の起床後に ミルク
    8時から9時半ごろ 朝寝
    10時 離乳食とミルク
    12時から12時半 昼寝
    14時 ミルク
    16時半から17時 夕寝
    18時 離乳食とミルク
    19時 風呂
    19時半から20時 就寝
    23時ごろ泣いて起きるので ミルク
    って感じの生活リズムにしていました!
    その日によって30分くらい離乳食やミルク早めたりもしてました🙆‍♀️
    朝寝昼寝はズレてもあんまり気にせず、夕寝だけは夜寝れなくなるので絶対に17時までには起こす!!って決めてました😌
    離乳食もMAX30分まで、とか時間決めるといいですよ👌
    昼寝夕寝も何時になったら寝かしつける、何時までには起こすって決めてあげて、その時間には寝られるように計算してお出かけしてあげるとスムーズです☺️
    毎日忙しくて一瞬で1日終わりますよね😇

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    す、すごいです😳!!

    その合間に家事や買い物を挟んでいるんですよね!?!
    本当1日バタバタですよね。。

    でもなんか同じバタバタでもママリさんのはキッチリ有意義に時間を使ってる感すごいです…!

    7時〜8時 ミルク
    11時頃に①離乳食+ミルク
    15時〜16時頃にミルク
    19時〜20時頃②離乳食+ミルク
    22時〜23時頃ミルク
    その後すぐ寝ます。

    大体こんな感じです。

    離乳食に1時間弱かかります。
    それと朝寝は2時間くらいで昼寝夕寝はする日しない日、寝る時間もバラバラ、ご飯1時間前に寝て2時間弱寝たりで色々時間がズレてしまいます😔

    離乳食長すぎですよね…
    なかなか食べてくれなくて💦

    昼寝夕寝の時間もこちらで決めるのはすごく理想ですが、そのリズムができるまで苦労されなかったですか??

    私も色々と好き放題させるのではなくて時間管理したいです😢

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物は基本週一の買いだめ、足りなくなったら買いに行くスタイルです!
    赤ちゃんの頃は、朝寝は一緒に寝てました!!
    ご機嫌のうちに洗濯などして、夕飯作りは夕寝の間+作り終わらず寝起きでグズグズの時は片手に抱っこして作ってました😇

    15時にミルク飲めれば18時に夕飯が食べられて、風呂入って20時には寝れそうですよね!

    離乳食は20分とかで切り上げちゃっていいと思います。まだまだミルクで栄養とる時期ですし、長時間メリハリなくダラダラ食べるのはあまり良くないです。
    ご飯前に寝たら、わたしなら30分で起こします☺️

    リズムは、決めて実践すればそんなに苦労することはないです!
    何時に何するって分かっていた方が生活しやすいし、子どもも生活リズムが整ってグズグズすることも減りましたよ😘

    子どもは結構すぐ順応してくれます👌

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    "φ(・ェ・o)~メモメモ
    参考になります!!

    18時に夕飯食べてお風呂20時に寝て、その後残り1回はどうしたらいいでしょうか??😣

    一度早く寝かせたくて1回分抜いた時期あったのですが、体重止まってしまって怖くて…

    離乳食、明日から早めに切り上げます!本当ダラダラ食べられてるので😭

    ご飯前に寝たら起こす…そうですよね。それくらいしないとリズム整わないですよね。

    生活リズム整ってたら本当こちらもやりやすいし寝る時間、離乳食時間一度明日から挑戦してみます!!

    こんな遅い時間に詳しくありがとうございます😭😭😭

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配だったら22時とかに寝たまま飲ませるか、寝る前の20時に飲ませるかですかね🤔

    リズムが整うと生活しやすくなると思います☺️
    ママが少しでも楽になりますように!!

    • 12月29日
はじめてのママリ

8~10時に起きて20時~21時に寝てます!
朝ごはんと昼ごはんのあとにそれぞれ1回ずつ寝て、夕方は眠そうにしますが散歩に行ってて寝ないので、帰ってからご飯▶︎お風呂▶︎そのまま就寝って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お聞きしたいのですが、ご飯(ミルク)とかは何回あげれてますか???

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご飯は3回食(朝は起床30分後、昼は13時、夕方17時)で、完母なので授乳なのですが、本人が飲みたがるタイミングで飲ませてるので大体1時間に1回です!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    完母いいですねー😭😭
    私はストレスで出なくなってしまって泣く泣くミルクです…

    そしてうちの子欲しがる感じを全然出さないので3時間おきに離乳食、ミルクと時間決めちゃってます。

    それを決めて3時間おき5回縛りがあるから時間がずれて結局寝るのが遅くなったりします…

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の方への回答も読ませて頂いたのですが、食事の時間をか5分10分までと決めちゃっていいと思います…!
    時間かけたらいくらでも食べれてしまうので💦
    あとは昼寝もうちは1時間までと決めています🙆‍♀️
    5回目が遅くなったときは、もう7ヶ月なので無理に起こして飲ませなくてもいいかと思います!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食、全然食べてくれないんですよ😭😭
    でもなんとか食べてもらおうと時間かけてしまってます💦

    だめですよね。1時間弱かかります。。

    昼寝起こしたらギャン泣きされませんか??😢

    恥ずかしいのですが5回目は起こすのではなく、ずっと起きてて最終その時間になってしまうのです…

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子、5ヶ月から離乳食始めたんですけど6ヶ月の間は食べなくなったので休んでて7ヶ月再開したけど1口しか食べなかったのに8ヶ月になって突然100gとか食べるようになってて…
    なのでまだあまり時間をかけすぎなくてもいいかなとも思います> <
    1時間かけてたら、今後ものんびり食べちゃう(いつまでもご飯があるって認識する)かもしれないし何よりママさんが辛いのではないでしょうか🥲
    うちも昼寝起こしたら泣くので、とりあえずサークルの中に入れて泣き止むまで見守ってます!少し目が覚めて、指吸ってきたりしてお腹すいてそうならご飯(授乳)って感じです!
    寝かしつけしたい時間から逆算してミルクの時間を決めてみて、離乳食にかける時間もミルクの時間を遵守出来るように切り上げる形はどうでしょうか(> <;)
    もうすでにやられていたらすみません🙏💭

    • 12月29日
はじめてのままり

上の子は21:00就寝 、
朝6:00~6:30 起床 、
下の子は19:00就寝 、
朝6:00起床です 。
上の子は生後6ヶ月から寝始めたら朝までぐっすりですが
下の子はまだ夜泣きがあるので3回は起きます 。