
実母の過干渉に悩んでいます。義実家との関係を気にしすぎて困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
子供が生まれてから実母がうるさくて疲れました。
出産して2ヶ月です。実母は車で1時間くらいの距離で仕事が休みの度に家に来ています。
実母は早くに離婚して私は祖母と母に育てられました。
家に来る時も祖母を連れてきて、祖母が作った料理を持ってきてくれ、祖母が家の掃除をしてくれます。
母はほぼ赤ちゃんを抱っこして可愛がっています。
まぁその辺は助かるのですが、母は私の夫の両親をかなり嫌っていて、義実家が車で10分と近いので、
用があるときは義実家に預けちゃダメだよ!あんまり会わせに行くな。家に来させるなとうるさいです。
義両親が体が弱い、義母がパニック障害&膝が悪く1人で歩けないから子供の面倒なんて任せられない!と。
私の父(母の離婚した夫)にも絶対会わせるな!と。
夫の帰りが遅い日たまに実家に何日か帰るのですが、自宅に戻るとき母がヒステリックになります。
私より旦那さんの方が良いんでしょ。
大体娘は実家をもっと頼るものなのに。と泣き始めます。
私の夫が母に里帰りの際もお礼を言わなかった、
育休取るはずだったのに取れなくなったのも連絡がない、
と怒っています。
今まで黙ってうんうんと言うこと聞いてましたがさすがに
イラついて喧嘩してしまいました。
過干渉な母をどうしたらいいものでしょうか
- ノア(生後4ヶ月)
コメント

三児のまま
うちの親と少し似ています。
泣くまでは行きませんが、私の旦那のこと少しのことで悪く言ったり、あっちに任せるならどーぞ。とかその他にも色々口を出してきたり…
たまに喧嘩しますが結局は私が折れないといけない。
喧嘩をして2.3ヶ月連絡を取らなかったこともあります!
ただ、母を頼らないといけない時や助かる時もあるので結局は私が折れて我慢して、嫌なときは実家に行かない、近寄らないなど。
うまい具合に距離を保つしか無いんだろうなぁと思います!

ままり
私より旦那さんが良いとは…?
実家を全く頼りたく無い娘もいますよ💡私です🤣
お母様ちょっと怖いですね。
私は早い段階で毒母とは距離を置きました。
距離を置きながら付き合う、上手く使うのが良いかもですね。
まぁ泣かれるでしょうけど、母を満たす道具じゃないですから。
-
ノア
母はとにかく自分を必要とされたいんだと思います。愛情不足で育ったので
その対象が娘と孫なんでしょうね
親孝行はしたいけど、確かに母を満たす道具じゃない!って感じです😂- 12月28日
ノア
似てる母親いるんですね笑
そうなんです、面倒臭いけど頼りたい時もあると思うのでつかずはなれずの関係を保つしかないんですよね…
三児のまま
ただ喧嘩するときは言えるタイミングが普段ない分思ってることを少しオブラートに包んで全部ぶつけます😸
ノア
なるほど。私はさっき言いたい放題ガーっと言ってしまいました笑
なるべくオブラートに包んで言ってみます😅
三児のまま
言ったは良いもののモヤモヤして嫌ですよね…😅
うちの母は一生根に持ってあっちから一切謝って来ないので気まずくならない程度に言います笑
私自身見習うところは見習って嫌なところは子供にもしないようにと学べたと頑張ってプラスに考えてます笑
お互い頑張りましょう💦
ノア
言った後モヤモヤするのわかります!母が泣くとさらに…
確かに母の悪い所は見習わないようにする、とポジティブに考えないとですね
完璧な母親なんていませんもんね😅
ご意見ありがとうございます!