
コメント

りの
手渡しだと書かないけど振込なら書く気がします🥲

はじめてのママリ🔰
それは年末調整を行うにあたって会社側が従業員にかかせる書類です。
扶養控除申告書を提出しない従業員は割高な所得税を月々天引きされ、さらに年末調整を受けることができません…というのが税務署のお達しです。ただ、その感じだと社長さん自身がこのような制度や年調事務を知らないのかなと思います💦
-
ママリ
年末調整しないと本来戻ってくるべき税金が戻ってこないということですよね🥲
税務署に相談すればどうにかなりそうでしょうか😭?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
今年の年末調整はありましたか?読んでいる印象だと、その紙を書かなくても年末調整されそうな気がしました😅
相談するとしたら税務署です。- 12月30日
ママリ
そうなんですね😳
給料は振り込みです💦
今の会社の社長は会社をおこしたばかりで、いろいろ分かっていないことが多いので心配です😓
りの
それだと尚更心配になりますね😅
他の同じ扶養内さんはいないのでしょうか??
りの
旦那さんの方でやるのかですよね!自己申告的な感じなのかなと🙄
ママリ
他にもパートさんいますがみんなもらっていません😂
社長に聞いてみましたが、確認します!と言われその後返答がありません…
りの
調べたら出さなきゃだめみたいです扶養内でも🥲
ママリ
調べていただありがとうございます!!
出さないとどうなるか分かりますか🥲?
りの
パートやアルバイトをしている従業員が年末調整の書類を提出しなかった場合、本来受けられるはずの控除が受けられず、納付する税金が多くなってしまう可能性があります。 これは、所得税に限らず住民税にも影響を与えます。
りの
て書いてありました( ´・ω・ ` )σ
ママリ
そうなんですね😭
会社側が何もやってくれない場合、役所に相談に行けばどうにかなりそうでしょうか?
年末調整の書類って普通12月中に提出ですよね💦
りの
12月中ですよね(´;ω;`)
こうゆうのはどこに相談したらよいのでしょうかね!子会社的なやつなんでしょうか?なにか本部とかあれば!
ほかのみなさんは去年どうしたんでしょうか…‼️
りの
年末調整については、アルバイト・パートの年収が103万円以下の人は、所得税が非課税となり源泉徴収は行われていないため、実施する必要はありません。 ただし、給与所得者の扶養控除等申告書を提出している従業員や、ひと月の給与が8万8,000円を超える月がある場合には、年末調整を実施する必要があります。
りの
ちゃんときちんと毎月超えてなければやらなくてもいいみたいな🥲
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
今年できた会社なので他のパートさんもみんな同時期入社なんです🥲
八万八千円を超えている月もあるので、年末調整しないと私が損しますよね😭