※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

お子さんの熱性痙攣について、ダイアップを何歳でやめたか教えてください。

6歳頃も熱性痙攣あった方!
何歳でダイアップ入れるのやめましたか?😣

2歳頃から何度か熱性痙攣があり、
ダイアップを入れていました。
5歳の時、1年間発熱・痙攣がなかったため、
かかりつけの小児科の先生に、ダイアップをやめて様子を見てみよう。
と言ってもらい、6歳で発熱した時にダイアップを入れずに
様子見してたら、熱性痙攣を起こし、
かかりつけの小児科にかかってまた入れようとなりました。
しばらくは入れるか〜って言われたんですが…。
(その時一応脳波を見てもらって!と、紹介状を出してもらい、大きい病院に行ったんですが、脳波を測る必要ないんじゃ…?🤔様子見しつつ、熱の時はダイアップ入れたらいいと思うよ!🤔みたいに言われました。そのことを後日、かかりつけの小児科にも伝えました)

7歳になり、発熱で今日かかりつけの小児科にかかって
ダイアップ出してください(家のが終わりそうなので)
とお願いしたら、
まだ入れてるの?!誰に言われたの?って言われて…
そのかかりつけの小児科の先生(聞いてきた本人)と、
紹介状出してもらって行った、大きい病院で言われました。
と言いました。(1年前のことなので多分忘れてるのか、初めて聞いたみたいな反応でした)

そしたら、
ふーんそっかあ🖐️
ここじゃどうするか判断できないから
前の紹介状出した大きな病院定期的に行ってね〜🖐️ハイヨロシク〜🖐️定期的に行ってあげてね☹️7歳で座薬も可哀想だし☹️

って言われて、まあそう言われたら、行くには行きますが…😔
かかりつけの小児科だったので、
そこで今後も薬やめるか続行するか相談したかったのですが、
それを聞いたら、ここでは無理😁🙌みたいな感じでした。


まとまりない文章になってしまいましたが…
年長、小1頃もお子さんが熱性痙攣あった方、
何歳くらいでダイアップやめたかぜひ教えてください🙇‍♀️💦💦

コメント

ママリ

辞め時に関しては、最後の熱性けいれんから、薬なしで2年経過で寛解と聞いてます。

質問とちょっと違ってごめんなさい。7歳こえても熱性けいれん出るなら、1度脳波測ったほうがいいかなあと思います。何も無いならそれでいいですし😊無熱性起こしてないなら、大丈夫だとは思いますが、はっきりさせておいた方が安心かもです。
何回も脳波測ってますけど、そこまで負担じゃないですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます💓
    そうなんですね!!!

    最後痙攣したのが6歳1ヶ月の時で、そこから
    今もうすぐ8歳なのですが、ダイアップ入れてることもあり、痙攣なしです😣
    脳波測ったほうがいいんですね💦
    大きい病院で、測らなくていいと思うって言われて、
    チキンな私は、アッ、ソウナンデスネ〜💦って言ってしまいました😭😭
    今度また行こうと思うので、その時にでも相談してみます🙇‍♀️💦

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    最後からもうすぐ2年、8歳なら、もう一度ダイアップを辞めてみて、それでも痙攣するようなら脳波測るでもいいかもですね。もちろん病院で相談した上でですが!

    なんていうか、薬やめる相談すらしてくれないのは不安なお医者さんですね😭

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相談してみます😭😭

    そうなんです、かかりつけ医と思ってたのに紹介状出してもらって1回だけ行った病院で、
    相談してね〜🖐️
    って早口で早々に切り上げるように言われたのが、モヤモヤで😭💦

    ここで相談して今後のこと決めたかったのに!みたいな😣
    なんにせよ一度、言われた病院に行ってみます…😭😭

    • 12月28日
はじめてのとまと🔰

熱性痙攣を何度もなりダイアップも使ってました😊
年齢的にも落ちつくと思うのですが熱性痙攣が落ち着いてなければ1度脳波の検査をしておいた方がいいですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨😣
    怖くてずっと発熱のたびにダイアップ入れてて、痙攣最近起こしてないのですが、
    かかりつけの小児科の先生にそろそろやめていいのか聞こうかなーと思ってたら、うちじゃ判断できない🖐️って言われてしまったのでなんか悲しい気持ちになっちゃってました🤣🤣笑

    今度大きい病院で、相談してみます!安心のためにも、その時脳波の検査してもらえたら、してみようと思います😣💓
    一度する必要ないと思う!と言われてしまったので、勇気いるので、旦那に連れてって貰います☹️🤣笑

    • 12月29日
  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰

    わかります〜
    私も怖くて発熱の度にダイアップしてました🤒何度熱性痙攣おこして救急車🚑呼んだ事か…笑
    この季節なれば熱が出る度に怖いですよね💦娘は年齢的にも熱性痙攣も落ち着いたので今はダイアップなしですが発熱の度にヒヤヒヤです😰

    うちじゃ判断できないって…
    ホントにお医者さん??ってなりますね😅不安を不安で返さないでほしいですね😥

    私も1度熱性痙攣が続いて周りから脳波の検査を言われかかりつけ医に相談したら、症状がないのとどれも5分以内で落ち着いてるからしなくて大丈夫と言われたことがありました💦今思えばもう少し早く強く言って検査をしていれば熱性痙攣からの持病持ちにならなくて済んでいた…と思います😭子供に可哀想な思いさせてしまったと思って…😭

    ホントに検査してもらって何も無ければ安心にもなりますから安心がほしいですよね🍀*゜

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この時期は特に怖いです😭

    判断できないとしてももう少し寄り添った言い方して欲しかったなあ😭💦

    熱性痙攣からの持病…?なにか起こってしまうこともあるんですね💦💦それは知らずでした😣
    検査お願いしてみます!ありがとうございます😭

    • 12月29日
  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰


    ホントですね💦
    言葉1つで全然違ってくるのにね😭薬はど素人が勝手な判断で辞めれないから聞いてるんですからね😅どこで判断してもらえるんだ?!ってなりますよね笑

    あまり言ってしまうと不安や恐怖心になってしまうので詳しくは言わないでおきますが、熱性痙攣はある程度成長をすると自然に治まるのがほとんどみたいで大丈夫みたいですがごく稀に病気に移行してしまうみたいです😅この病気が娘がなってしまって今は長期治療中です☺️不安をあたえてしまったらすみません🙇‍♀️

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなこともあるんですね!教えてくださって、本当にありがとうございます!!😣
    なんか、すごく優しい回答?言い方?で、回答みただけで、とまとさん好きです😭!!なんだか安心できるような気持ちになりました。
    心がほわっとなれました。ありがとうございます😭😭😭
    良いお年を💓トマトさんも娘さんもいっぱいいっぱい幸せありますように💓😭

    • 12月29日
  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰


    そぉなんですよ!
    そんな事もごく稀にすご〜く稀に←ここ大事♡で安心材料です笑
    あるんです!😅今は気にしなくていい事ですよ😌

    あら♡ありがとうございます🥰
    もう〜バレンタインチョコあげます🍫😆あ!気が早すぎました🤪笑笑

    今は色々ウイルス🦠が笑顔で皆さんのところで振り撒いてるので体調を崩されないように温かくして下さいね💕︎
    はじめてのママリさんも良いをお年をお迎え下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    また色々ママリで相談してくださいね☺️

    • 12月29日
ママリ🔰

5歳の終わりか6歳の頭に痙攣起こして小2の終わりぐらいまでダイアップ使ってました!
お守りとしてダイアップはまだ持ってますが小3になってからは使ってないです。
初回(1歳半)に2回で入院・CT、退院後に脳波測定はしましたが、その後は特に検査してないです。

かかりつけで相談できないのはこちらも戸惑いますね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に回答してしまいました😭😭

    • 12月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ダイアップなしで2度ほど高熱出ましたが、今のところ起きてないです!!
    なしはまだしばらく怖いです😭

    ですね😭「年齢的に辞める事も考えてるので脳波したいです!!!」と強いアピールがいいのかな🤔脳波だと鎮静いると思いますが、MRIや CTは鎮静なしで行けそうな気がします!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おお、2回高熱で起きてなかったら、
    ちょっと安心ですね😭🩷🩷
    それでもまだ、確かに怖いですが💦

    やっぱり気持ちを強く持って言わないと、ダメですね😭💦
    なんかお医者さんからぴしゃっと言われると、あっハイ…となってしまって🤣
    大切な子供のことだし、強気でいきます!!!笑✊

    親身に回答してくださって、ありがとうございます😭😭💓

    • 12月29日
はじめてのママリ

回答ありがとうございます✨
今はお熱出ても痙攣なしですか?😭
お守りでダイアップ家にあるの、心強いですよね…😣✨!

そうなんです、相談したかった😭🤣
なんとか解決に向けて?脳波の検査や相談他でしてみます😣

ゆき(o^^o)

うちは、まだダイアップ辞められていませんが、8日に6回目をしてしまったため、脳波検査になりました。

まさかの脳波検査予約をしにいった20日に。
今度は胃腸炎による無熱性痙攣を起こしました。
50分後に38.7度まで上がったので、入院の予定でしたが付き添い入院できないといわれ、娘とともに帰ってきました。

1月9日に検査で、1月2日以降にダイアップ入れたら検査延期と。
遠出せずに、引きこもっています。

最後が4歳の3月。5歳の10月まで40度出しても熱性痙攣起こしていなかったので、ダイアップ解除出来ないならと38度にダイアップ入れる基準あげて貰ったばかりでした。

38度でダイアップであれば、37度で登園見合わせはやめられると思ったんですが。。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    20日に無熱性からの痙攣を起こしたところ、熱の上がり始めに痙攣すると立証されたので、ダイアップ10個持っておくようにといわれてきました。

    37.5度で2回痙攣してます。

    30分後には、38.6度や39.3度。

    • 12月30日