

はじめてのママリ🔰
支援センターの雰囲気にもよるかもしれません🥺
うちは、新生児訪問の時に、助産師さんから予防接種終わったら行ってみてね!
と言われて、2ヶ月2週目位から通っていました❣️
ねんねの頃の赤ちゃんも結構いっぱいいたので、子どもをベビージムの下で遊ばせながら、ママ同士でお話ししていました😊

ドレミファ♪
いく理由にもよりますがねんね時期だとママ同士がお話できるのでそのまんまママ友になることが多いです
支援センターにより赤ちゃん向けのおもちゃあったりイベントあれば楽しいですしホームページとか見てみるといいと思います
ただ今は小学校園児と沢山いるので冬休み明けてからのほうがいいと思います

ままり🐈⬛
うちはコロナ禍だったので1歳になってからでしたが、5類になってからはハイハイ期くらいからの子が多くなりました。
でも、首もすわってない時期の子もいます。
お子さんのためと言うよりはママの息抜きためって感じです。
ゴロンの赤ちゃんだとどうかなぁ…
ずっと仰向けならそんなに楽しめないかもしれないですね💦
おもちゃもなめちゃいますし、私なら時期的にもう少し様子をみます。
支援センターでやってるイベントみたいなやつなら楽しいと思いますよ!

スノ
皆さんコメントありがとうございます😊
ねんね期だとママさんとの交流メインになりそうですね☺️
行くとしたら1月入ってからにしようと思っていたので、皆さんのお話とても参考になります🥰
コメント