
母乳とミルクの与え方について悩んでいます。母乳は欲しがるだけ与えて良いのでしょうか。ミルクは60mlを基準にすべきでしょうか。最近、泣く間隔が短くなり、足りていないのか心配です。
今生後11日で混合で育ててます。
搾乳した母乳20とミルク40で合わせて60昼間はあげてるのですが、入院中助産師さんに母乳は飲みたがってたら飲ませていいと言われてました。やからミルクあげた後搾乳した分をあげてたらさっきの助産師さんにえ?あげてるんですか?みたいな感じで言われたのでどっちなんか分からんくなってしまって、こないだ母が手伝いに来てくれた時母乳はいくらでもあげたらいいと言われ。結局母乳はほしがるだけあげたらいいんでしょうか?でミルクは60から母乳あげたぶん引いた量をあげたらいいのでしょうか?それともミルクはミルクで60あげたらいいんでしょうか?最近泣く間隔が短くなってきて足りてないんかな?と思ってしまいます。
- あや(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体重わからないですが平均くらいの11日目なら80飲んでも良いと思います。
あげ方はどういうスタイルでやっていきたいか、母乳ので次第だと思います。母乳メインでやりたいなら搾乳(直母)あげて、残りのミルク量は(80-母乳)、間で欲しがれば母乳。みたいな感じだと思います。
あや
特にこだわりは無いです!ミルクとミルクの間に欲しがってたら母乳あげていいんですね🥹
その場合授乳間隔は前のミルクから3時間ですか?それとも母乳あげて3時間置いたらいいのでしょうか?質問ばっかりですみません😫
はじめてのママリ🔰
ミルクとミルクの間は母乳あげたらいいと思います!
ミルクとミルクが3時間空けば良いと思いますよ☺️
例えば1時母乳ミルク。3時母乳、4時母乳ミルク。みたいな感じで。でもミルク20とかしか追加してなくて欲しがるならミルク3時間もあかなくてもいいと思います。
あや
分かりやすく教えてくださってありがとうございます!!🥲🙏🏻
ずっと疑問に思ってたのでスッキリしました!