

はじめてのママリ🌱
実家に帰れるときは帰って、親に頼ってました😣

ゆゆ
上の子がいる中の悪阻期間本当に地獄ですよね…家事はほぼやりませんでした!!
育児はやめられないので、ご飯、おむつ替えなどは何とか頑張りました😭おむつ替えはいつもよりも替える回数は少なくなってました💦

しましま
2人目妊娠した頃夫が転職希望で、丁度悪阻の時期に合わせて退職し、転職活動しながら家事育児してくれました。
上の子を連れて1日でかけてくれたり、悪阻でも食べられそうな食事の用意したりしてくれていました。

A
夫が居る時はやって貰ってたけど、居ない日は吐きながら最低限の家事育児してました。ご飯はほとんど冷凍でチンしたら食べられる物を沢山買っておいて子ども達に食べさせてました。
子ども達には申し訳ないと思いつつ、頭痛悪阻もあったのでYouTubeやネトフリなどほとんどテレビ漬けで夫が居る時はなるべく公園連れてって貰ったり実家の両親を頼ったりしてなんとか乗り切りました。

amo3
最低限の家事(洗濯食器洗い)とお世話(ごはんオムツ着替え)だけして、あとはテレビに頼ってました…
夫は動いてくれるタイプなので、仕事から帰宅後は丸投げでした💧
また実家が車で40分ぐらいなので、買い物や通院等は手伝ってもらってました。
結局入院になりましたが、両親は仕事をしているため、その間は義母(遠方だけど仕事してない)に来てもらって上の子見てもらってました。
ありがたいことに得られる協力が多くてなんとか乗り切れましたが、本当に本当にきつかったです…😭

ママリ
共働き平日ワンオペです。
在宅ワークなので、休憩しながら仕事をしたあと、保育園に迎えにいき、
悪阻で、毎日嘔吐しながら全部一人で子供のお世話しています😓。。特にご飯作る時が地獄ですね。
ほんと体調悪くて毎日しんどいです。
また忘年会シーズンということもあり、毎日終電で帰ってくるので🔪イライラです。
土日は2人でやるので、そこで完済してる感じです。
コメント