
コメント

はじめてのママリ🔰
国民健康保険は扶養という概念がないので2人とも(なんならお子さんも)加入しなければなりません
働けば働いた分だけ値段上がるので抑える必要は無いですが、たくさん取られます!

はじめてのママリ
国民健康保険は扶養がまずないので家族分取られます。
働いた分値段が異なりますよ。
退職して14日以内であれば任意継続に変更も出来ますよ!
-
ままり🔰
回答ありがとうございます!!
働いた分、値段が変わるんですね🙂↕️
任意継続の方が少し安い?ようですね!!
教えて下さりありがとうございました🥹✨- 12月28日

ma-.
国保は扶養概念無しです。
130万までおさえるとかも特に無しです。
-
ままり🔰
回答ありがとうございます!!✨
年収の壁も気にしなくても大丈夫とわかってよかったです😉- 12月29日
ままり🔰
回答ありがとうございます!!
扶養という概念はないのですね🙂↕️
世帯主の口座にまとめて支払いだったので扶養ではなく家族分という事が分かり謎が解けました!!