
友人に結婚祝いと出産祝いを贈ったが、内祝いがなかったことにモヤモヤしています。2人目の出産祝いはどうすれば良いでしょうか。
結婚祝い(式をしなかったのでお祝いだけ渡しました。10,000円+5,000円ほどの品)、1人目の出産祝い(5,000円ほどの品)を渡した友人なんですが、どちらも内祝いはありませんでした。
今回友人が2人目出産したのですが、お祝いはどうすれば良いと思いますか?
私は内祝いするのが常識だと思っていたので、モヤモヤししているのが本音です。こちらは内祝いは毎回渡しています。
皆さんだったらどうしますか?今度久しぶりに会います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の友達もそういう子いますが、私はその友達が好きだしそういうところも許せるって思える人なのでお祝い渡してます☺️
お祝いは気持ちなので、気持ちがないなら無理してあげなくてもいいかと思います✨

はじめてのママリ🔰
普通内祝い渡しますよね😅
情報がないのでその友人からどれくらいお祝いをもらっているかわかりませんがママリさんも2人目出産のお祝いをもらっていたら内祝いいらないくらいの額のものを送りますね🤔
もらっていなければ、渡さなくていいと思います😊

退会ユーザー
私なら、1人目の時と同じ程度のものをあげます🤔
内祝いで要らないもの貰っても申し訳ないし、内祝いなくてもやもやとかも嫌なので、基本内祝い辞退派です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
逆にお祝いがいらなかったのかなと思って心配しています‼️- 12月28日

退会ユーザー
5000円なら内祝いもらわなくてもしかたないかなとはおもいます。
おともだちは、ままりさんの結婚式にはこられましたか?

ママリ
ありがとうとかお礼の言葉もないのですか?
私も皆さんと同様に、
内祝いがなくても何にも気にならない、大切な友人にしかお祝いしてないので、
なんとも思いません。
お祝いもらって嫌な気持ちになる方が、会うことはないので、
それは考えなくてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全然気持ちはあるんですが、友人がお祝いとかいらないタイプなら逆に申し訳ないなって思ってます❗️