
コメント

初めてのままり
5ヶ月半で離乳食スタート、
直後に入院、6ヶ月過ぎに退院し離乳食やり直し+体調不良+のんびりでようやく卵白半分までいきました😭💦
11ヶ月になったばっかりです。

はじめてのママリ🔰
今3歳4ヶ月の子供がいます。
乳児のときから、食に全く興味がなく、何度も低血糖で入院したほどです。
離乳食始まってももちろん2口くらいしか食べずで、卵なんてとてもじゃないけど食べきるなんてありませんでした🤣
一歳2ヶ月まで、なんとかミルクを飲まし、それだけで子供は生きてました。
転機となったのは、一歳2ヶ月で歩き始めたことでした。
体力使うからかお腹が空くようになったんですかね🤣
少しずつ食べてくれるようになって。やっとアレルギーチェックも開始でした🤣
でも何にもアレルギーなく過ごしてます!今も超絶少食ですが、大人顔負けに喋り、走り、元気いっぱいです✨
育児本のようには全く行かないので、もっとどーーん!と構えて、肩の力抜いて見ると少しでも気持ちが楽になっていいと思います🥰
すあまさんが、こんなにお子様のこと考えてらっしゃるので、今元気いっぱいに育っててお子様も幸せですね🎵
-
ママリ
お子様の成長過程を教えていただきありがとうございます😭!
元気いっぱいに過ごされているとのこと、本当に良かったです✨
そうですよね初めての子で出不精のためママ友もおらず、ネットの情報通りにいかないと焦ってしまって…情報ばかりではなく我が子をしっかりと見て、力を抜いて育てていきます☺️
最後の優しいお言葉が染みました…ありがとうございます😭- 12月28日

ちょこ
娘は耳かき1しかしてないです😔
来週9ヶ月です!
今鼻水ダラダラ咳も痰が絡んでゲホゲホしてますが、かかりつけの先生から始めても大丈夫との事で年明けになったら徐々に始めます!!!
-
ママリ
かかりつけの先生にOKもらえたら心強いですね✨
わたしも年明けから体調注意しつつ進めたいと思います!
月齢近い方からコメントいただけて大変参考になりました🙏
お子様の体調が早く良くなりますように🍀!- 12月28日

クミ
10ヶ月ですが、いまだ卵白半分です!うちものんびり始めたのと体調不良がちょくちょくあり、なかなか進まずでした😢
でも体調わるいときに無理して進めるのも良くないし、ぜんぜん大丈夫だと思いますよ🙆
お子さんとママさんのペースでいっしょに頑張りましょう✨
-
ママリ
のんびり始めた上で体調崩れちゃうと、どんどん遅れる〜💦と焦ってしまっていたので、そういっていただけて安心しました😭
そうですよね、体調万全の時に進めます!一緒にがんばりましょう☺️!
回答ありがとうございました✨- 12月28日
ママリ
月齢の低いうちの入院大変でしたね💦無事退院されてよかったです…!
うちも同じペースで進みそうなので安心しました、回答ありがとうございます✨