
息子が3ヶ月半で「じぃじ」と笑い、言葉を話し始めるのが早かった方がいるか知りたいです。家族は話しかけや絵本、音楽を楽しんでいます。
息子が3ヶ月半頃から父を見て『じぃじ』とニコニコするようになりました。父は上機嫌ですが、いやまだ4ヶ月だよ発語しないでしょ。そう聞こえるだけ、空耳アワーだよ。と私と母で話しています。
2ヶ月頃からギャン泣きする時に『いやだぁぁぁ!』と聞こえたりしていたのですが、いやいや、まだ喃語も話してないよ?と本人が夕方の黄昏泣きで泣いてるなか母とあまりのはっきりとした叫びに大爆笑。
更には泣き過ぎてコケコッコーと叫んでいた日もあって度々母と爆笑してますが、お子さんが意味のある言葉を話し出すのが早かった方いますか?
うちは家族全員がかなり息子に話しかけいる方かとは思います。絵本の読み聞かせ、音楽もクラシックから洋楽、K-POPまで色々なジャンルを聴かせてはいますが、それも関係してるのかなと思ってます。
最近はSnowManのブザービートとempireが流れるとバタバタして喜びます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
さすがに発語というには早すぎる月齢ですが、口の使い方が上手で喋っているように聞こえるのかもしれませんね!読んでてほっこりしました☺️
うちは次男が8ヶ月からまんまが言えるようになって、めちゃくちゃ早いかと思ったら、現在も言葉はさほど増えずまだ母だけしか通じない単語が中心です💦長男は初語が1歳で遅かったですが、1歳半には3語文を話す驚きの成長速度でした😅ちなみにやはり私がとてもおしゃべりで、毎日ひっきりなしに話しかけたり歌ったりしてますね!
ぜひ今のかわいい姿をたくさん録画してくださいね☺️

みゆう
可愛いですね💕
今2ヶ月の子がいるので、いやああああって泣いてるように聞こえます🤣
コケコッコーはどこで覚えたんですかね🤭とっても可愛いですね😆
言語を習得するのに、時間は忘れましたが…たくさん聞かないと言葉を喋らないそうです。
たくさん話しかけているのであれば、早いかもしれませんね😊
2人目の子は、1人目よりもお喋りが上手だなって思います。上の子と私が話している言葉をたくさん聞いてたのかな?と思います。
いろいろ聞いてるんですね!
娘は、日本語のYouTubeではなく英語のYouTubeが好きでみていて今は「オーマイガーや、sit down」と言ってきますよ🤣家族は誰も英語で話しかけていません🤣
妊娠中ずーっと洋楽を私は聞いてたので日本語のYouTubeより英語が好きなのかな?とも思います☺️
これから一緒にお喋りするのが楽しみですね😊💕
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます♪
やっぱりお腹の中でも聴いてるんですね🤣
英語が話せるのは強いなぁ…。
息子は何故かBIGBANGの曲を流すと泣き止んで寝てしまうので、
母から ママのお腹の中ライブ会場だった?と言われました🤣
しかし、コケコッコーはどこで覚えたのか謎です🤣- 12月28日

ママリ
空耳アワーとても分かります✨なんかそうやって話してるみたいですごいかわいいですよね🥰
いやぁぁああは私も聞いたら爆笑してしまいそうです🤣
私の周りだと早い子だと10ヶ月位から話はじめる印象です✨
たくさん言葉をためることも大切ですが、あとは、周りの大人が察してやってあげる力があると話すことの必要性を感じずと遅くなることもあると聞いたことがあるので、子どもが話をしたい!と思わせる環境かどうかも大事なのかなと思ったりします☺️
あとは性格にかなりよる気がします。笑
たくさん話しかけてて、愛されてて、息子さん幸せですね💕
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます♪
前に夜中起きてしまい寝かしつけていたら いやだぁぁぁぁ と叫んでいたので 嫌じゃない😅といいながら背中ポンポンしてました。
自分ではお話しているつもりなのか、あー、やうーと言いながら大人の中に入ろうとしてきますが、
私の妹から毎回 ちょっとなんて言ってるかわからないっす。とサンドイッチマンで返されています🤣そんな妹もずっと話しかけているので本当にお話できるようになる時が楽しみです!- 12月28日
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます♪
発語はまだでしょ〜と言いつつ、じぃじと聞こえてしまうので手伝ってくれている母が少し不憫だったです。
ちゃんと発語し始めたらじぃじより先にばぁばと言ってあげて欲しいなぁと思ってます😂
録画しようとしたらなかなかおしゃべりしてくれないので、母以外には信じてもらえないのが難点です💦