
旦那が母親に対して高圧的な言動をし、ストレスを感じています。精神的DVに該当するか悩んでいます。
自分の母親に対して、旦那がパワハラ、いじめのような高圧的な言動をします。
落ち着いても定期的に攻撃してきて、言い返そうもんなら手を出してくるか出て行けと言われそうな勢いです。
(訳あって同居)
親に落度がある時もあるので注意はしますが、知らない間に本人に怒りのLINEをしたり直接平気で説教します。
この状態が私にとってものすごくストレスで、いつ旦那のスイッチが入らないか毎日気を遣っています。
直接私自身の事は言ってきませんが、喧嘩したり機嫌が悪いと母親の事を出してきます。
過去に一度ビンタされた事もありますが、今の所はその一回だけです。
こういう場合、自分の人格否定等されたわけじゃないですが、精神的DVと呼べるのでしょうか?
- ぴーまま(生後5ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ぴーままさんのお母様にってことですか?DVとかモラハラだとは思いますけど
同居ってかなりストレス溜まりますよね。。同居じゃないときでも片鱗はあったんですか?

はじめてのママリ🔰
同居解消できませんかね??難しいかな…💦同居ってかなりストレス溜まると思います💦
攻撃性のなかった普通の人でもイライラしてしまうし、まずは一度親と別居してみるのはどうでしょうか??💦
-
ぴーまま
もともも金銭的な事で同居したので解消は難しいと思っていましたが、事あるごとに言われ続ける親の事を考えるとその方がいいと思っていますが、犬もいる為難しいのが正直なところです…。- 12月28日
ぴーまま
そうです。
もちろん旦那が我慢してる事もあるのは承知ですが、度を超えてる言い方と内容だと思います。
同居する前はなかったですが、引越し前日に私がビンタされました。