※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新生児の検査について、具体的な自費検査の内容と金額を教えていただきたいです。上の子の時と比較して、受けるべきか悩んでいます。自費検査は申し込みが必要なのでしょうか。

新生児の検査について教えてください。

病院から新生児の検査の紙を今日貰ってきました。

・聴覚障害早期発見のための検査(7150円)
・心エコースクリーニング 1ヶ月健診時(8800円)
・サイトメガロウイルス感染検査(8800円)
・新生児マススクリーニング ライソゾーム病等追加検査(9600円)

上の子は、別の産婦人科だったのですがこんなに自費検査あったっけなぁ〜って感じで、
受けたほうがいいとは思うのですが、金額も結構するしみなさんどうされたか教えてください。

上の子の時は、自費ではなく聴覚の検査やってもらっていた記憶があるんですがこれ申し込みしないと検査されないってことなんでしょうか?
もっと詳しく検査して欲しい人のための自費検査ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が出産した産院では、聴覚の検査の案内をされましたが、基本的な検査は母子手帳についてる接種券で無料でできるはずです!もっと詳しく調べて欲しかったら自費で検査するって感じで説明されたと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、妊娠中の経過も問題なかったし、確率的には低いかなと思って、検査はしませんでした!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

聴覚検査は自費ですが、補助券で出来るやつしかやってないです!
あとはマススクリーニングもお金払ってやりました😳

ママリ🔰

3人目の時の案内は
・聴力は自費だけど補助券あるからするね
・拡大マス(ライソゾーム病)は一万円どうする?
の2つでどちらもしました。
聴力は公費が降りる分しかしてないです。

って感じでサイトロメガと心エコーはなかったです。
上が心雑音に引っかかったことがあるのでしてもらえるとならしたいです!サイトロメガは迷います。