

はじめてのママリ🔰
祖母なら私ならいきます
血はつながらないし

はじめてのママリ🔰
義実家で同居なら気を使いますが、そうじゃないのに強要してくるのはやめてほしいですね😭

はじめてのママリ🔰
会ったこともない親族の人間は
内心、他人だと思ってます💦
だから全く気にしないですが
旦那さんにとっては祖母なので
旦那さん次第では?

みかな
旦那さんのお祖母様なので、喪中になりますが、会ったこともないとピンとこないですよね💦
そして、祖母の場合は喪中の期間をどこまでと考えるのかにもよるので、夏にお亡くなりになったとなると、正月のお祝いや初詣に関しては、意見が合わない部分もありますね😭

ママリン
禁止とまではいかないけど、初詣は喪中だし私だったら控えるかな🤔旦那さんからしたら祖母なら近いですし。どうしても初詣行きたいってこともないので😅私的には2親等(親、兄弟、祖父母)までは喪中気にします。

はじめてのママリ🔰
これまで毎年、義実家や義姉家族と初詣に行ってました!
去年父が亡くなりました!何となく喪に服したくて、今年の初詣は断ろうとしましたが、「大丈夫じゃない?!恒例行事だし〜」と義父に言われました。
まぁ、私の父は賑やかなの好きだったので、許してくれるだろうな✨むしろ微笑ましくしてくれるだろうな〜と思い、参拝しちゃったけど、ほんのすこし軽んじられてる気がして義父に対してモヤモヤしました。。。。
そして、今年、義祖母(義母の母で年2回くらいは会ってた)が亡くなりました。
年始の初詣は、喪中につき中止です!
「おばあちゃん亡くなったし、みんな初詣は行かないでね」って義父母に言われました。
私は実父が亡くなって、断ったのに誘われたのに。。。
みたいな気持ちです😩笑
別に良いんだけど、なんだかなーーー。。。。。
会ったこともないような関係性だったらあまり気にしなくても良いのでは○👍
コメント