
先日 義実家に泊まりに行く予定があり妊娠報告をしました(つわりがし…
先日 義実家に泊まりに行く予定があり妊娠報告をしました(つわりがしんどすぎて隠せなかった)。
その後から義母からよくLINEが来るようになり…喜んでくれてるのはありがたいのですが数ヶ月先の安産祈願の場所まで決めているらしく…😫その場所は自宅からは3.4時間ほどかかります。その時の体調なんてその日になってみないとわからないので私としては自宅近くを希望していました。
以前稽留流産の経験もある(義母も知ってる)ので喜んでくれている分プレッシャーに感じます。
今はそっとしておいてほしいことをやんわり伝えるにはどうやって伝えればいいのでしょうか。現在でこの状況だったら出産した時絶対病院来ますよね…なんなら立ち会いするって言いそう…
- pon(妊娠7週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうそれはご主人から言ってもらうしかないと思います!
妻が嫌がってるとかではなくて、自分から見てプレッシャーだと思う!そっとしておいてほしい!って伝えてもらうほかないかと。つわりも治まってきてからも大袈裟につらいアピールしておいた方がいいと思います。体調第一なのでなるべく関わらず済むように😅
ご懐妊おめでとうございます💐

栗まんじゅう先輩
お義母さん、親身なお心遣いありがとうございます。
まだ不安定なので今後の体調をみながら夫婦で考えますね😊
元気に産まれたらまたご連絡します!
とか送ってしまいます😂
牽制してる感出すぎで参考にならなかったらごめんなさい😂🙏
-
pon
それくらい言わないと伝わらない義母なのでちょうどよささうです🤣✨
元気に生まれたらっていうのが最高です🤣🤣
ありがとうございます😳- 3時間前

はじめてのママリ🔰
できるだけそのまま伝えるべきかな?と思います😌
変にこちらが気遣って遠回しに言ったとしても妊娠中から孫フィーバー的な感じになってる義母って気づかない場合があると思うので💦
私なら「以前の流産の経験もあるので毎日楽しいよりも不安感が勝ってしまってます、。周りのみなさんに喜んでいただけてるのはすごく嬉しい反面、何かあった時をどうしても今は考えてしまって周りの皆さんにも心苦しい気持ちなので、今はできるだけそっとしておいていただけると有難いです🥹」って伝えます!
-
pon
そうですよね…気づかなさそうな義母なのではっきり伝えようかと思います😭😭すごく素敵なご提案ありがとうございます…!伝えたいことが全部書いてくださってて…このまま伝えます😳✨
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
3、4時間の場所まで安産祈願いくとか本末転倒すぎます。自宅近くでいいですよ!決めるのは義母ではなくママさんです!
伝えるのは旦那さんの役目なので、やんわりでもびしっとでも言ってもらいましょう!
産後は面会くると思いますが、短時間にしてもらうとか配慮はしてもらいましょう
立ち会いは実母か旦那が基本なので義母は入れませんよ🙆
pon
大袈裟に…!その手がありました🤣✨
主人にもいつでも体調悪いと伝えてって言っておきます😭✨