
隣の部屋の咳やくしゃみがうるさくてストレスです。特に夜に響き、子どもが泣くこともあります。何か対策はありますか。
批判はやめてください。
大東建託に住んでおり、壁が薄いのも分かっておりますが本当に限界です。
隣の部屋のご家族がお子さんもいる3人家族の方なのですが、その旦那さんの咳払いやくしゃみが本当にうるさくてストレスです。
特に夜寝る時間の時、寝室が隣り合っているのか分かりませんが咳払いがダイレクトに聞こえて、その音でおそらく隣のお子さんが起きて泣き出してという連鎖を毎日やっています…
本当に咳がうるさいです。
この場合何か対策はありますか?
生理現象で仕方ないから管理会社とかに行っても無駄なのは分かっていますし、風邪の期間とかそういうのであれば全然気にならないのですが毎日ずっと咳をしています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
リビングで寝るとかですかね…?

はじめてのママリ🔰
寝る部屋を変えるしかないかと

はじめてのママリ
面してる所に大きい家具を置くとかですかね?
正直引越しくらいしか解決方法ないと思います😭

はじめてのママリ🔰
クレームも言いにくいですよね💦
別の部屋で寝るとかは無理ですか?
リビングとかでも。
今寝てる部屋から一番離れた場所に移動する又は耳栓するくらいしかないかなと😂

んぽちゃむ
私も大東物件に住んでますが壁薄すぎますよね😭
無駄かもしれないけど
とりあえず大東に連絡してみます!

初めてのママリ🔰
極論を言ったら引っ越すしかないと思いますが😭
対策としては、オルゴール流して聞こえにくくするとか、寝室の場所を変えるとかですかね💦
あとはもう、相手が引っ越すのを祈るしか...😭

ママリ
喘息なのかもしれませんね…
難しいとは思いますが管理会社に言うだけ言ってみては?
寝室は変えられませんか?
あとはお引越しを検討されるかですね…

退会ユーザー
咳払いって発達障害の人もするので、毎日してるならそういうのもあるかもです💦
うちの娘も無駄にいちいち咳払いするのでイライラするときあります。
コンビニで店内出る寸前の人とすれ違いざまにとか。
すれ違ってからするとかすればいいのにと腹立ちますが本人に指摘しても無意識みたいです🌀
そこまで自分が咳払いしてる感覚はないみたいで…今は諦めてます。
私も古い家で上で娘が寝てて咳払いで寝るときはストレスたまるのでお気持ちわかります😭
お家お引越し予定はないですか?
そこの壁に防音のなにかはるとか💦
ちらっと管理会社に咳払いがひどく子供が起きて泣いててこちらも困ってると伝えてもいいと思います😭
管理会社から注意?してくれると思います💦

ドレミファ♪
私自身がいま後鼻漏で寝るとき本当に咳がよく出ます😭
流石にこれはいっても自然現象なのでリビングで寝る
イヤホンして寝るとか対策するしかないのかなと
コメント