※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目のママリ🔰
家族・旦那

色々やってくれる事も多いので、この旦那の行動は我慢すべきですか😑?↓や…

色々やってくれる事も多いので、この旦那の行動は我慢すべきですか😑?
↓やってくれること↓
①ゴミ出し担当とかではないですが、仕事朝早く出るので捨ててくれる、集めたりもしてくれる。
②洗濯たたむ、まわす
→週2くらいは畳んでしまうまでやってくれる、回すのは分けないで回すので二度手間もよくある
③土日祝どこか1日は私が仕事なのでほぼ1日子供みててくれる、ただし祖父母宅行くことも多い

↓不満↓
①私がいるなら全部私。仕事早く終わって帰ってきてても私が保育園お迎え。
②仕事早く終わって帰ってきててもスマホ触ってビール飲んでる。自分で自分の会社服洗濯してるけど全然干さない→ご飯食べる直前に干しに行く
③昨日の洗濯乾いたの朝畳めなくて干しっぱなしを床に置かれて放置=私が畳めの意味
④洗濯乾燥機に残ってた畳む洗濯も、籠にいれずに床に出してぐちゃぐちゃ、自分の会社服や今朝脱いだ服を洗ってる。③同様私が畳めの意味
⑤私が子供のご飯含めダッシュで準備中はスマホ。
ご飯できたら食べて下げるお皿は机に残し、私の食べるご飯側に寄せて片付けろの意味
→子供にはごちそうさましろだお皿下げろいってるのに自分やらないか気分で片付ける
⑥キッチンと食卓往復の私が、食べてる人達にやっと合流できて座ったのに、子供に何飲むのと聞いて「お茶だって、牛乳だって」と私に言ってくる=私が持ってこいの意味


ちなみに色々自分勝手?自分都合が多くて相手の気持ちを理解しないような言動があるのでモラハラ気質だとは思ってます😅

色々やってくれてありがたいし、感謝も伝えたりしてるけどそれが横柄な態度に出るのは違うと思いますが本当に相手の気持ちが考えられない人で…😓

いいねでもいいので回答お願いします🙇

コメント

3人目のママリ🔰

やってくれることも多いなら我慢すべき、またはうまく伝えて手のひらで転がしながら今後もやってもらう

3人目のママリ🔰

モラハラ気質!俺様!
こっちは召使いじゃないぞ!自分のことは自分でやって当たり前!
子供に言う前に自分がやれ!