![あきまる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温の変化について相談です。排卵日と高温期の日数を知りたいです。黄体機能不全の可能性も気になります。
こんにちは。
基礎体温の見方でアドバイスというかご意見いただきたいです。
前回生理開始日4/14、排卵予定日4/26、次回生理予定日5/11、生理周期平均28日。
これまではだいたい低温期と高温期が14日ずつで生理予定日が近付くとガクッと体温が下がる…の繰り返しでした。
今回の基礎体温は低温期が長めで、高温期に入るもいつもより高め…とちょっと今までと違うかな~と思ってます。
お聞きしたいのは、グラフから判断すると排卵日はいつ頃で今高温期が何日目なのか、ということです。
妊活中ですが、定期的に病院に通っているわけではないので、黄体機能不全?などかどうかは分かりません。
よろしくお願いします(..)
ちなみにオリモノは少な目で、腹痛など特にこれといった症状はありません(胸が張るとか眠気がひどいとか)。
- あきまる☆
![あきまる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきまる☆
基礎体温のグラフです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
グラフからは2日が排卵日で高温期6日目に見えます!
排卵日が1週間ほど前後するのはよくあることなので、あまり気にされなくて大丈夫ですよ(^-^)
-
退会ユーザー
今まできっちり来ていたのがすごいです!
私は生理周期に幅があったので羨ましいです(^▽^;)- 5月8日
-
あきまる☆
コメントありがとうございます‼
そうなんですよね…生理周期はあまり乱れることなく、25~30日できてます。
さきちさんは幅があっても、お子さんがいて今も妊娠中なんですね✨
あやかりたいです(* ̄ー ̄)
排卵日…やっぱり5/2ですかね?今日の体温36.6℃だったので高温期7日目ということに。
もし生理がくるとしたら17日位…妊娠してたとしたらわかるのはまだ2週間ほど先に😂
今回はあまりよいタイミングを取れなかった気がしますが、まだ諦めないでもう少し待ってみようと思ってます(^^)- 5月9日
コメント