
2歳の娘の食事量が少なく、栄養面や偏食について心配しています。間食を与えるべきか、空腹を待つべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
2歳娘
今日は
朝 バームクーヘン一切れ、ジョア1本
昼 おにぎり5口、ポテト10本、ウィンナー1本
夜 白米3口、味噌汁3口、厚揚げ1口、海老マヨ2口
こんな感じですが、成長大丈夫なんですかね。笑
栄養面も量的にも色々心配。
色々作っても食べないし、心配&ストレスです🤣
偏食や少食のお子さんいる方どうしてますかー😂?
間食あげちゃっていいのか(パンとかお菓子しかたべません)
極限までお腹空いていつかご飯食べるのを待つのがいいのか
分かりません😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ラティ
食べないよりは食べた方がいいので 何かしら口にしてるなら大丈夫だと思います☺️
保育園や託児でも
ご飯以外に間食あげてたので、
少ないと感じるならあげてもいいと思います🙌

いくみ
スーパーに行ったときはどうしてますか?
まずは
玉ねぎ🧅
人参🥕
じゃがいも🥔
きゅうり🥒
などなど、そのとき買う食材を見せて、選びかたを教えます。
それを積み重ねて、お子さんが興味をもってきたら、スーパーで買うものでお子さんが覚えている食材を選んできてもらいます。
それを積み重ねたら、作るところを見せます。
それを積み重ねたら、お子さんの様子や性格などを考慮して、できそうなところから手伝って貰います。
こういうことを積み重ねていくと、料理や食べることに興味を持ったりしやすくなるので、手軽にできる食育になると思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
スーパーではいつもカートに乗りたがらないので、娘に野菜やきのこなど、何でも手に取ってカゴに入れてもらっています😊
色んな食材の名前も覚えて、食べ物には興味もあるし、手伝いもやりたがるので簡単なことだけ(毎日はできてません💦)やったりもしてますが、作るのは楽しいみたいですがその後あまり食べません😅
でも根気強く続けてみようと思います😭🙇♀️
台所でつまみ食いみたいな感じだとパクパク食べることも時々あるので、そんな感じで机と椅子とかこだわらずに食べたい時に食べさせたらいいんですかね😂- 12月27日
-
いくみ
最初はつまみ食いでもしかたないかもですね。
でも、「これ、テーブルで食べた方が美味しいかもね」みたいなことを言ったり、テーブルにお人形やぬいぐるみなどを乗せて、その子にも食べさせてあげようね、みたいなことを言ってみたりするのも良いかもしれませんね。- 12月27日
-
いくみ
もしかしたら、自分で作った(手伝った)ものを食べるのがもったいないと思ってる可能性もあるかな、と思います😊(*^^*)
なので、まずはママに食べさせて、とアーンして食べさせてもらって「美味しいね、あなたが作ったものすっごく美味しいよ、一緒に食べようよ」みたいに言ってみるのもひとつの方法かもしれません。- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます🥹
お人形にご飯あげるのは大好きなので色々試してみようと思います!!
私も食べたーい!と、一旦は来るので食べることが嫌いなわけではないんですが、一瞬で終わってしまうので、どうにかもう少し食べてくれるようになったらいいんですが😂🙇♀️- 12月27日

🌼
何かしら食べてるなら大丈夫です🤣🤣
うちの息子も似たような感じです!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね🤣
同じような感じの子もきっといるよなと思いながら過ごしてました😂
元気だし大丈夫ですよね!笑- 12月27日
-
🌼
大丈夫です!!
我が家はたまにパンとかもあげちゃいます😂- 12月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
まずはバランスよりエネルギーになるもの少しでも食べてもらうのが大事ですよね😂
どうしても偏ってると気になってしまいますが、元気に過ごせてたらとりあえずは大丈夫なんですかね😂