※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

男の子を育てることについて、先輩ママさんからのアドバイスを教えてください。

昨日の受診で男の子と言われました!

自分はてっきり女の子を産むっていう謎の自信があったので、男の子と言われて複雑な気持ちです😂
どちらでももちろん嬉しいのですが、「髪の毛結んであげたいな〜」とか「可愛いお洋服着せたいな〜」とか勝手に考えてて、いざ男の子と言われると、私に育てられる!?って一気に不安になりました💦

先輩ママさん、男の子育児の大変なところ・良いところ教えてください🥺

コメント

ぱ

逆に考えると髪の毛は最低限でいいの、すごい楽ですよ!
その分自分のメイクとかに回せるので…!
体力がエグくて疲れること、あと思考?思想?も違くて、すごいな、別の人間なんだなと思います笑

  • ままり

    ままり

    逆の考え方ですね✨確かにそうやって良い方に転換していくと気持ちが楽になります😌

    確かに自分が通ってこなかった道を歩んでいくんですもんね。。

    • 12月27日
はじめてのママリ

私も勝手に女の子だと思ってました😂
まだ小さいからかもしれないですが男の子で大変なことは特にないですが、お洋服は意外と男の子も可愛いのたくさんあります🩵
生まれた瞬間からとにかく可愛いです!!ずっと甘えたくんでかわいいです!!

  • ままり

    ままり

    お洋服たくさんあるんですね🥺
    大きくなってきたら戦隊モノとかのTシャツとかしか着なくなるのかなあとか思うと💦笑
    甘えん坊って話はよく聞きます!実際そうなんですね❤️
    パパにもなつきますか?

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    好みが出てきたらわからないですね😂でもかわいくておしゃれな男の子服も存在はしてます🥹
    パパにもなついてます☺️育児は私メインですが遊んでくれるからパパも好きなようです😆

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

わたしも自分が姉妹だったこともあり、女の子を育てる気でいたらまさかの男の子!
最初はなんか落ち込んでいましたが、とにかくめちゃくちゃ可愛いです☺️やんちゃなところもあって大変だけど、ほんとに可愛いですよ☺️また男の子産みたいです!

  • ままり

    ままり

    えぇ〜♡そういう意見聞けると頑張れるかもと思います✨
    私も、男の子でガッカリとかはないのですが複雑な気持ちです😂
    やんちゃで走り回ったり大声で叫んでる子供が苦手で、そうなったらどうしようとか考えちゃいます😂

    • 12月27日
ママリ

うちも1人目から
女の子希望でした!

でも男の子可愛いですよ!
姑がおっさんになった息子でも
可愛がる気持ちわかります🤣

3人目も女の子希望でしたが
結局男2人、女1人の
兄弟です🤣

  • ままり

    ままり

    確かに姑はいつまでも息子LOVEですよね😂
    女の子産みたい気持ちも残ってますが、不妊治療でやっと授かって、30歳になっちゃったのでまた次トライできるのやら💦笑

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    その気持ちがほんと
    分かってしまいます(笑)
    旦那にもキモいって言われます💦

    まだまだ若いですよ❤

    • 12月27日
はじめてのママリ

私も絶対女の子だろうなと思っていたら男の子で、複雑な気持ちでしたw
でも産まれてみると旦那にそっくりでとにかく可愛くて仕方なくて、むしろ男の子でよかったと思います。
オムツ替えでうんちの時とか穴を気にせずパパッと拭けるし、顔に傷ができても焦らないです。体ががっしりしてるからお世話もしやすいです。
とはいえベビー服を見ると女の子最高じゃん、、ってなりますw
実母には女の子ママのママ友付き合いめんどいから、男の子でよかったね、とも言われました😂

  • ままり

    ままり

    そういう考えの方意外と多くてなんか安心しました💦
    旦那にそっくりなのは…ちょっと嫌なんですけど、自分の子供だったら可愛いと思えるものですよね?🥺それも心配です。。

    確かにオムツ買えとか傷とかそういう面考えると良いこともありますよね!!
    女の子の服見るのもうやめますw

    そうなんですか?!ママ友間でも男女関係あるんですね😱
    絶対無理です。笑

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の子の時点で可愛いから大丈夫ですよ!
    男の子なら、容姿にそこまで悩むこともないし、清潔感さえ整えればやっていけるので、その辺も安心してますw

    女の子だったら少しの傷でも即病院!ってなって蝶よ花よでめんどくさいママになってた気がしますw

    • 12月28日
  • ままり

    ままり

    遅くなりました💦
    生まれて可愛いって思えなかったらどうしようって意味分からない不安がきてました😂

    確かに男の子だといい意味で適当でいいかもしれませんね✨

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    むしろ女の子で容姿が可愛くなかったらやばい、と考えちゃいますw
    男の子は顔が微妙でも髪型で大抵どうにでもなりますから😂
    でもドレスとか振袖とか一緒に選びたかったなぁと思ったりもしますw

    • 1月7日
  • ままり

    ままり

    分かります!それもありますね笑
    でも男の子だとダサくなったらどうしようとか考えちゃいました笑
    自分の子供だったら可愛く思えるんでしょうけど💦

    振袖とか確かに選びたかったぁ😫❤️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    服のセンスは完全ママになるから、自分がしっかりしないとしまむら男子ができあがっちゃいますね、、(チェーンと英字プリントと赤チェックとドッキング服は絶対買わないと決意してます)

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    笑笑
    参考になります😂!!
    それ系は私も嫌ですw
    小さいうちのおすすめの服買うところありますか?✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もまだ男の子服は勉強中で、何着せればいいか分からないですw
    とりあえず小さいうちはGAP着ておけばいいかな、とGAPばっか着せてますw(くまが好き)

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    GAP可愛いですよね〜🥰
    私もこのあいだくまケツのタイツみたいなの買ってきました✨
    夏生まれなのに笑

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    くまけつタイツ割と大きめサイズなので、余裕で冬に着れますよ!

    • 1月11日
はじめてのママリ

私と夫は男の子派です😆
職業柄女の世界って怖い😱と思っていて🙄逆に女の子をなんで欲しいかわからない感じです😅🙇
エコーでナブが完全平行で女の子だなと思ってましたが21週でまさかの大きな🐘出現😭涙出そうでした!
でも女の子でも男の子でも我が子は可愛いんだと思います🥰

  • ままり

    ままり

    私も女の世界の職場で働いてるのでその気持ちは確かにあります😱
    容姿を気にしたり陰湿なのも女子のような気もしますね確かに。。
    そう考えると男の子もいいところたくさんありますよね❤️

    それは良かったですね✨👏
    私の夫も男の子派だったので、くよくよするのやめます!笑

    • 1月7日
あやママ

私はどちらでも良かったですが、
昔から男の子産みそうな予感だけしてました。
(実際男の子でした)

男の子…実際育ててると、超可愛いです(笑)
小さい彼氏ができたみたいな感覚ですね!
オムツ替えとか楽です✨
あとは、多少傷とかできても「男の子やし、まぁいいよ(笑)」って笑っていられるので、神経質にならずにいられることですかね🤔

服に関しては確かに女の子のキラキラしてる服に憧れが…。
ですが、男の子用も可愛いのありますし、スタイとか多少女の子っぽくても使えちゃうので、使ってます🤣

  • ままり

    ままり

    男の子可愛いんですね❤️
    うるさい子になったらどうしようとかそんなことばっかり考えてしまって😂
    男の子でもおしゃれしてあげられますよね!楽しい方に考えます✨

    • 1月7日
ままり

兄の子が男4女1、姉の子が男4なので私も男の子を産むもんだとばかり思ってたら女の子でした‪‪😅
私は可愛い甥達を見て来たので男の子希望でした🥺

男の子は異性だからか何言っても何やっても可愛いです😍
女の子はある程度の年齢になるとあざとく感じてしまうところも男の子だと可愛いです🤣
生意気言っても許せる🥹

女の子は可愛い服や髪型出来ると言っても2歳ぐらいになるともう本人の希望が強いので、意外と男の子の方が着飾れるかも😂

みー

赤ちゃんの頃は大差ないんでしょうけど、私の会社で先輩ママさん方が「男の子はやんちゃだよ」「女の子は面倒だよ」「男の子はほっといても勝手に育つよ」「女の子の方が育てやすいよ」といろいろ言われました。