
義母の感謝の言葉に対して、いつも引っかかりを感じているようです。看病やクリスマスの感謝は必要ないのではないかと思っています。ガルガルしすぎでしょうか。
義母からの発言に???なこと。
クリスマス後に、『(孫たちを)喜ばせてくれて、大切に育ててくれてありがとう』とLINEが来ました。
いつも子供たちが風邪をひいたら『看病してくれてありがとう』とか言ってきます。
なーーーんかいつも、ひっかかってイラっとしてしまいます。笑
風邪の看病だったら『お疲れ様』でいいし、クリスマスも『ありがとう』とかいらんくない?ガルガルしすぎでしょうか。
- ポンコツママ(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)

mama
(私の)孫をっていうニュアンスがあるんですかね😂😂

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じタイプの義母です。
産んでくれてありがとう。
大切に育ててくれてありがとう。
おかげさまで優しい子に育ってます。
……………
違和感しかないし、好きじゃないので嫌悪感すごいです🥲
-
ポンコツママ
皆様コメントありがとうございました!
はじめてのママリさんと同じ事言われた事あります。笑
のでグッドアンサーに選ばせてもらいました!
私の義母には『こちらこそいつもお世話になってます!』と送るとスルーでした。笑- 12月27日

ひー
私も育ててくれてありがとう的なこと言われたことあります!!
ん?自分の子なんやけん当たり前やろ?と思いました!笑
いつもそのLINEはスルーしてます。
なんかモヤモヤしますよね!!

はじめてのままり🔰
もうこれは捉え方次第や価値観なので私が正解ではないと思いますが...
私だったらイライラはしないかもです😶💦
その時の状況や
義母との関係性によります🥹

はじめてのママリ🔰
私の大切な子どもなのでお礼言われるようなことしていないです!
って言います🫶🫶

はじめてのママリ🔰
うーんイライラはしないかなあと
看病してくれてありがとう+お疲れ様があれば尚いいです😂

はじめてのママリ🔰
私はイライラします😂お前のためにやってるんじゃないよ!!って思います😂😂
「お疲れ様」「大変だったね」とかでいいし、むしろLINE自体いりません🤣🤣

はじめてのママリ🔰
いや、なんか引っかかります😂
…喜ばせてくれて???
ちょっと言葉に私の孫感出過ぎな気がします🙄
感謝される筋合いあるのかな…。親なんだから当たり前じゃないですか?笑
そこはお疲れ様、の方が正しいと思いますね🥲

はじめてのママリ🔰
たまにきますが
自分の子供なのでお礼言われるようなことしてないですよ〜って言ってます😂

はじめてのママリ🔰
えっ誰?😳って思いました🤣🤣

きこ
それはモヤモヤします💦
自分の子どもなのになぜありがとうを言われないといけない。
私の孫の考えですね。
私の子どもだから当然です。ありがとうは不要ですを返事をします。

はじめてのママリ🔰
義母嫌いなので言われたらめちゃくちゃイラつきます!😇
わたしが母親なので当然ですと送るかスルーしますね

ぷりん
義母が好きか嫌いかで受け取り方決まりますよね。笑
私は嫌いじゃないので何とも思わないです!
コメント