

聡美
管理栄養士です。
出汁をしっかり効かせる、レモンや薬味、スパイスを使う、減塩醤油や味噌を使う、汁物は具沢山にして汁はあまり飲まない、麺類の汁は残す、加工食品は控える…などを心掛けてみてはどうでしょう?
あとはナトリウムの排出する為にカリウムの多い野菜や果物を摂取するでしょうか‼
お身体大事にされて下さい(*^_^*)

光子
簡単に出来ることがいいですよね。
・主食ですが、パンや麺類には塩分が含まれているので、意識して少し回数を減らしてみる。
・加工食品(ベーコン、はんぺんなど)を控えめにする。
・塩分を摂りすぎたと思ったら、カリウムが多いもの(主に野菜)を積極的に摂る。
お医者さんから特に指示もないということなので、とりあえず常識の範囲内で食べていれば大丈夫ではないでしょうか(^^)
少しの心掛けですよね、頑張ってください!

リコリコ
回答をありがとうございます。
レモン、薬味、スパイス、試してみます!
酸味ということで、味付けしていないお酢は多用しても大丈夫でしょうか?

リコリコ
回答をありがとうございます。
やっぱり「意識して」減らさないと…ですよね。
パン、麺、加工食品は、どうしても摂りすぎてしまいます(>_<)
意識します!!

聡美
お酢はどちらかというと身体を冷やす食品なので多用するのは…(>_<)適量であればもちろん問題ないです‼
妊婦さんは冷えも大敵ですからね(*^_^*)

リコリコ
早速のお返事、ありがとうございます!
お酢は身体を冷やすのですね。
注意します。
妊娠後期になって苦労しないように、体重や食事に今から気をつけたいと思います。
ありがとうございました(*^-^*)
コメント