※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から息子の掃除について心配され、反省の言葉がありましたが、しつけの責任を感じています。皆さんはどう思いますか。

義母からのライン。

息子が掃除できなくて、大丈夫かなと心配しています。
私の育て方が悪くてごめんなさいね。反省しています。
これからは〇〇ちゃんが積極的に掃除教えてあげてねー。


は?わたしあなたの息子の母親じゃないんだけど??笑

ツッコミどころしかなくてわらったー

ゴミをゴミ箱に捨てられないのも、洗濯物を脱ぎ散らかしたまま放置するのも、全部ぜーんぶ、あなた方がしつけなかったからでは?

皆さんならどう受け止めますか?

コメント

2🐝

反省してます。で終わればいいのに
わざわざ教えてあげてねーて1文付け足してるの
性格疑います😳

まじでお前の母親じゃねーから?て思うこと沢山ありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、その一文いらんでしょって感じです🥲

    • 12月27日
ママリ

子離れできてない親だなー、って思うかもです。
適当にありがとうございます、って返してスルーですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、毎日息子にラインしてきて、子離れしろって思ってます😇
    そんな義母に、わたしが子育てで息が詰まった時しばらく実家に帰るといえば親離れできないよと言われました😇
    親と同居してる義母に言われたくない😇

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

え?!笑ってしまいました。

「これからは〜」ではなく、今叱って欲しいのです…😥

当時の育て方がいけなかったのかもしれませんが、ご主人は、子供がいるなら今からでも掃除を出来るようになるべきです!

教えてあげるなんて面倒な…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと無責任ですよね🤣
    そこまで反省するなら直接いえ!笑笑

    • 12月27日
ママリン

そんな方、初めて聞きました💦
義母に「今後は直接息子さんに『掃除や洗濯はきちんとしてね』と伝えて下さいね」とやんわりと返信されるのはいかがでしょうか😅
なんで息子に言わずに嫁にメールしてくるのか不思議です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!次同じようなこと言われたらそうお返事します🫡🙋‍♀️

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

うぜー🤣とおもいます笑

しつけてないのは母親だけど、それわかっててこっちも選んで結婚してるので大丈夫でーす🥳って返します(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うぜーですよね!!笑笑
    その返事もいいですね🥹
    義母に勝った気分になれそうです!

    • 12月27日
ゆき

何度言ってもきかないので、義母さん掃除しに来てくださいと私なら言っちゃいそうです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれはアリですね!笑
    息子の捨てた忘れたゴミ、全部捨ててくれえ!

    • 12月27日
くるり

義実家がゴミ屋敷寸前、主人も当然片付けや掃除ができません。
私たち夫婦の場合、「主人が汚くても気にしない人だから、私が家事をサボったり楽したりできる」と思うことで、私がイライラしたり無理したりはしない方向に変わりました。

ただ、私の基準は私の実家であること、私が義実家で過ごすのは体調が悪くなるほど耐えれないことなどは伝えた上で、今は家事がうまく回らないから手伝って欲しいと話し合ったことで、片付けに関してはお互い前向きにポジティブに取り組むことができるようになりました。

なので、義父母に今更理解や改善はできないことを知り理解することで、穏やかに過ごせるかと思います。
腹立たしい気持ちもありますが、どちらかというと義父母は可哀想だなと思います。
快適に過ごせることをこの人たちは知らないんだな…という気持ちです。
主人にはそれを理解し改善するだけの力があったことを嬉しく思います。