
上の子の反抗期に悩んでおり、旦那に理解してもらえず辛いです。どう対処すれば良いでしょうか。
辛いです。
上の子小2なんですが反抗期なのもあって度々ブチ切れてしまってそれを悩んでるんですが、旦那に言っても分かったような事ばっかりでお互いやけど、ブチ切れでも最後はぎゅうってしてあげよ。
ブチギレるんじゃなくて言い聞かすように変えていこう。
私がブチギレでる時は無理やからおさまってからか夜にブチ切れたら次の日の朝にするって言ってもそれはあかん。できんくてもせなあかん。
昨日の夜もブチ切れて旦那は仕事でいなかったので帰ってきたから言っても、だからブチ切れるのはあかんって。
ぎゅうってちゃんとしたん?
自分の期限ぐらい自分でとれ。
上の子の態度が悪いのは私にだけで旦那の前ではきちんと話も聞くし反抗的な態度も旦那にはしません。
だから旦那が話する時は落ち着いて話もするし言い聞かせれるのかもしれないけど、私だって気をつけてるし、なるべく怒らないようにしてるけどそれでも無理な時はあるのに、それを分かってもらえないのが辛いです、、、
少しは寄り添ってほしいと言っても何をすればいーの?しか言わないし、今も普通に子供達と遊んでますが私の事は無視です。
- yuki♡♡♡(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
反抗期って具体的にはどんなことで怒られるんですか??
ゲームの時間守らないとか宿題やらないとかですかね?
うちもそんな感じですよ、
最近は嘘もつくようになりましたよ(笑)
ちょっと誤魔化す程度ですが、
問い詰めたらニヤニヤ白状するので
それ以上は言わないことにしています。
ブチギレることもあります。
でも旦那さんの言うとおり、
最後にギュッとあなたのこと大好きよ、
いいところもダメなところも含めて大好きよ。と言います!
怒った後のフォローがしっかりしてれば
子供との信頼関係は崩れないと思います🥳
言い聞かすように変えていけたらいいけど、それは私も難しいです

あき
いや、アドバイスはいらん!
話だけ聞け!って感じですね😤
否定せず話を聞く…アドバイスが必要だとしても一通り話を聞いてから。
寄り添うってそういう事だと思います🙄
-
yuki♡♡♡
返信遅くなってすみません🙇♀️
ほんとそうなんですよね!
変に上から目線のアドバイスが余計に腹たっていつもいないくせに何が分かるねん!ってなっちゃうんです😞
もう旦那にあきさんのコメントを見せてやりたいぐらいです笑
ありがとうございます😭- 1月18日
yuki♡♡♡
返信遅くなってすみません🙇♀️
主に態度です💦
話を聞く態度とか私が何か言ってもはいはい。とか分かってるしとかそんな感じです💦
嘘もつきます😭
初めは言い聞かすように言うんですけど、その態度が続いてくるとブチ切れてしまって🥹
フォローできる日とできない日があるので気をつけようと思います🙇♀️