
子どもたちのしつけに悩み、イライラして自己嫌悪を感じています。長男は動かず、長女は片付けをしないため、昨夜怒ってしまいました。子どもたちの反応に心が痛みます。どうすれば良いでしょうか。
自分のしつけ不足と分かってはいても
子どもにイライラして自己嫌悪です。
何をやるにも絶対動かない長男、
物もゴミも全部やりっぱなしの長女
疲れました😔
昨日それで物凄く怒りました
夜の21時半でしたが、お構いなしに
「片付け終わるまで寝るな」と
片付けさせてから寝させました。
長男はありえないぐらい不機嫌になり
長女はごめんなさいと
ずっと泣いてました。
ママだって怒りたくないよ〜
- なのあーる

ママリ
我が家はパパが帰ってくる前には必ず部屋をリセットする!というルールにしてます!
そういうルールを作ってはどうですか??
私が主人を駅に迎えに行く時間になると
パパ迎えに行ってくるよ!
片付けよろしく!!
って言って私は家を出ますが帰ってきたら片付いてますよ!

はじめてのママリ
不機嫌になるってことは、「これは俺の仕事じゃない」と思っているということですね😥
こりゃ〜お母さん大変ですね。
「私だけやるなんてズルい!」と他の子も連鎖していきますよね…
もうこれは叱ってでもやらせていかないと、自主的にやらないなら仕方ないと思います。
だからあまり自分を責めずに。
必要悪ということで👍️
コメント