
専業主婦として子ども2人を育てているが、日々の疲れやストレスを感じており、夫の協力が得られず困っています。この生活はいつまで続くのか、同じような状況の方がいるか知りたいです。下の子が3歳になると楽になるのでしょうか。
今専業主婦で子ども2人育ててますが上の子は幼稚園が冬休みで家にいるし下の子は生後1ヶ月で毎日寝不足だし、自分の時間なんかないし、髪や肌はボロボロだし、テレビすら全く見れずで毎日子守の為だけに生きてて、この生活はいつまで続くんだろうって思ってしまいます😢
もちろん子どもは可愛いのですが🥹
そんな中夫は毎日のように飲み会行って夜もゆっくり寝れて、たまの休みに夜の育児代わってもらったら翌日寝不足だから寝かせろとずっと言ってきてうるさいし、先日私が高熱で本当に辛かったから夫に早く帰ってきて翌日仕事休んでと頼んだらすごいキレてきて結局休んでくれなくて、高熱でも下の子の夜中の夜泣き対応で寝不足で翌日も上の子と下の子のお世話で全く寝れず、解熱剤飲みながらお世話してもう私って何のために生きてて、いったい誰が助けてくれて、いつになったらこの生活から解放されるんだろう。困っても結局誰も助けてくれないし、誰も頼れないし、何だか毎日真っ暗闇にいる感じです😢
同じような方いますか?下の子が3歳くらいになれば楽になりますかね??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
毎日家事育児お疲れ様です。
うちは上の子は保育園なので平日は日中1ヶ月の子と2人なのですが、休日に夫がいない時に上の子と乳児2人の面倒見るのが結構しんどかったのでそれが毎日となるとかなりお疲れのことと思います💦
旦那さん、もぅ少し配慮して欲しいですね。休日に上の子だけでも遊びに連れて行ってもらってはどうですか?上の子が家に居ないだけでも結構休まりますよ。
あとうちはたまにテレビで母親と幼い子どもの悲しいニュースが流れてきた時に「明日はわが身かもね」と夫を脅してます😇普通のトーンで私が話すのでちょっとビビってます😇

y
わかります。
自宅で2人見るのきついですよね。
私の場合ですが生後1ヶ月とかの方が楽でした。
下の子がミルクじゃなく離乳食や普通食になってからが大変。
一人で公園行くにしても、上の子が遊ぼ遊ぼだからベビーカーに乗ってるだけの赤ちゃんの時の方が楽でした😭
毎日何が楽しくて生きてるんだろって思いながら生きてます笑
風邪不良が加わるとさらにですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます✨
やはり動くようになると今より大変になりますよね😭
本当毎日何が楽しくて生きてるのか疲れすぎて分からなくなりますよね💦- 12月27日

na
下の子赤ちゃん時代は大変でした。かわいいって思う余裕もないというか、、、。下の子もうすぐ幼稚園なので、わたしも早く楽になりたいばっかり考えてます!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます😊
下の子が赤ちゃんよりも動き出してからは余計に大変でしたか??
本当下の子が早く幼稚園に入ってくれるとを今から願ってしまいます😂笑- 12月27日
-
na
うちは上の子が嫉妬というか赤ちゃんの下の子を引っ掻いたりもあったので、下の子が1才すぎてからの方が気が楽でした💦
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そーだったんですね!1歳過ぎは大変そうですが、少しでも気が楽になったと聞くと希望が持てます🥹
- 12月28日
-
na
お風呂でも立てるようになるし赤ちゃんよりは楽だと思いますよー
- 12月28日
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます☺️
本当上の子を連れ出してくれるだけでも全然違いますよね😅
下の子だけだったらまだ休める時もあるのですが、今産後うつと風邪で体調不良で余計に参ってしまってます😓
うちも本当悲しいニュースを見ると私もいつそうなるか分からないって良く言ってます😂